1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

[選手権]永藤対策成功、市立船橋完封の東福岡CB児玉は次戦以降も無失点を宣言

ゲキサカ / 2016年1月3日 22時0分

[1.3 全国高校選手権3回戦 東福岡高 0-0(PK4-3)市立船橋高 フクアリ]

 {{c|市立船橋高)}は0-0の後半11分、U-18日本代表FW永藤歩(3年)を投入。東福岡高は前線でがむしゃらにボールを追ってくるFW矢村健にも手を焼いていたが、それに圧倒的なスピードでゴールに迫る高速アタッカーが加わったことでよりプレッシャーがかかった。それでも守備陣は永藤対策を敷いて対応し、ゴールを許さなかった。

 CB児玉慎太郎(2年)はその対策について「スピードが一番の脅威だと思っていたので、ボールをもたせるのは覚悟した上でいつもより間合いを開けて守りました。相手がボール持ったらボランチの鍬先(祐弥)と挟み込めるように考えてやっていた」と説明する。永藤と常に距離を開けて、ドリブルされても裏を取られないような守備。スペースへのボールは身体を前に入れてブロックした。

 ライン際で強引に身体を入れ替えようとしてくる相手を粘り強く封じ、ドリブルで一気にボールをスペースへ運ばれても最後足に当ててCKへ逃げた。ポストをかすめるシュートを撃たれ、後半終了間際には決定的なラストパスが永藤に入るなどピンチもあったが無失点。「自分たちのチームにも毎熊(晟矢)さんだったりスピードのある選手はいる。(スピードのある選手への対応)練習の時から意識してできているので、それができたのは良かった」と喜んだ。

 チームはこの日、PA付近までボールを運ばれてもシュートブロックするなど粘り強い守備が光った。新潟明訓高戦の終盤に1失点したが、市立船橋を完封。CB福地聡太(3年)とともに最終ラインの中央で堅守を見せているCBは「この大会は(もう失点せずに計)1失点でやっていきたいです」と誓った。

(写真協力『高校サッカー年鑑』)

(取材・文 吉田太郎)▼関連リンク
【特設】高校選手権2015
連載:高校マン・オブ・ザ・マッチ2015
DAYS×ゲキサカ連動企画「全国のつくしを探せ!」特設ページ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください