1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

酒井高徳、25歳の進化…ボスニア戦で見せた「ドイツ仕様の守備」

ゲキサカ / 2016年6月20日 7時15分

酒井高徳、25歳の進化…ボスニア戦で見せた「ドイツ仕様の守備」

 15年夏、3シーズン半を過ごしたシュツットガルトからハンブルガーSVへ新天地を求めた日本代表DF酒井高徳のドイツ5シーズン目が終わった。移籍当初は出場機会に恵まれなかったが、チームメイトの負傷もあって昨年11月7日の第12節・ダルムシュタット戦で初スタメンを飾ると、その後はレギュラーに定着。第12節以降の23試合のうち21試合に先発し、右サイドバックの定位置をつかんだ。海外では初となる移籍を経験した25歳は、どんな進化を遂げたのか。ゲキサカが直撃インタビューした。

先発定着までの時間は
そこまで長くなかった

―移籍1年目でしっかりスタメンを勝ち取ったというのは大きな自信になったのではないですか?
「そのとおりだと思います。試合に出られなかった時期が苦しかったのは確かですが、昨シーズンの途中からあまり試合に出ていなかったので、試合勘や自信を取り戻すには時間がかかると覚悟もしていました。試合に出られない時期の我慢が、結果としてシーズン後半につながっていったと思いますし、海外での移籍は初めてで、新しいことがたくさんありました。環境やチームメイトに慣れるのには時間がかかります。欲を言えば、もっと早く出たかったですが、一般的に考えれば、試合に出られるようになるまでの期間はそこまで長くはなかったのかなと思っています」

―新チームで慣れるのに一番大変だったことは何でしょうか?
「ドイツで長い間、プレーしているので、それぞれのチームがどういうスタイルかというのはある程度分かっています。ただ、実際に自分がプレーするとなると、自分がどういうプレーをしないといけないか、どういう個性のある選手がいて、自分はどういうふうに生きないといけないのか、そういうことを確認する必要があります。自分のフィーリングと相手のフィーリングを合わせるまでにはどうしても時間がかかるし、向こうも新しい選手が来れば、“どういう選手だろう”“コミュニケーションは取れるのかな”という不安があったと思います。いかにそこを早く埋めるかというのが大事で、いい経験になりました」

―シュツットガルト時代に指導を受けたブルーノ・ラッパディア監督の下でも、やはりチームスタイルに適応することは簡単ではなかったですか?
「監督は昨季の途中から就任して、入れ替え戦の末、残留しました。当時は僕は外から見ていましたが、“絶対に降格できない”という戦い方で、死に物狂いでサッカーをやっている印象でした。それが新しいシーズンになって、ガラッとスタイルを変えたんです。もともと監督はバルセロナのサッカーが好きで、攻撃的で、パスをつなぐサッカー、同時にインテリジェンスがある理想の高いサッカーを求めています。チームとしてそういうサッカーに慣れていなかったので、キャンプは“どうやってパスを回すのか”“チームのバランスをどう取るのか”というところからスタートしました。個人的に新しい要素が入ってきたというわけではなかったですが、プレーする選手が変わればやはり違いますし、選手間のフィーリングを合わせていく作業が大事でしたね」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください