1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

「あのしなやかさを手に入れたい」完全復活期す武藤嘉紀が追求する“理想のカラダ”とは

ゲキサカ / 2017年2月16日 12時33分

ケガをしたことで気づいたこともあると話すFW武藤嘉紀

 ライバルに差をつけるのは技術だけじゃない。スキルを支えるカラダのフィットネス、コンディショニングが万全でなければ、自分の持っている技術を100%発揮することはできない。がむしゃらに鍛えればいいわけでもない。キミは自分のカラダを理解し、自分のカラダに適したトレーニングができているか? ハードな練習や試合の直後に何をするか。そこでライバルとの差はついている。

 練習時に「テックフィット」をカラダに身につけ、「アミノバイタル」をカラダに取り込む。アディダスとAJINOMOTOによる“テックフィット×アミノバイタル”は「挑めるカラダPROJECT」として、部活生が次の負けられない試合で最大限のパフォーマンスを発揮するための「明日、勝つためのルーティーン」を提唱する。

 ケガをしたことで、あらためて気づいたこともある。クラブユース、大学サッカー、Jリーグ、ブンデスリーガ、そして日本代表。一つずつ階段を上ってきたサッカー日本代表FW武藤嘉紀(マインツ)はステージが変わるたびに自分のカラダと向き合い、変化と進化を遂げてきた。武藤が考えるカラダづくりと、その理想形は――? 2017年、完全復活を期すスピードスターに直撃した。

―FC東京U-18、慶應義塾大、Jリーグ、ブンデスリーガと、ステージが変わるたびにカラダづくりの面で意識も変わりましたか?
「変わってきていますね。カラダづくりという意味では高校生になって初めて本格的に筋トレなどを始めましたが、そのときは詳しいことはよく分かっていなかったですし、だれかが“いい”と言ったことを実践するというか、とにかく聞いたことをやるだけでした。自分がやっているトレーニングがいいのか悪いのかも分かっていませんでしたし、ノウハウもないので、そのトレーニングをやってみた結果、自分が強くなったのか、逆に動きづらくなったのか、あるいは俊敏になったのか、成功と失敗を繰り返しながら試行錯誤を続ける時期でしたね」

―失敗することがあったとしても、とにかくトライを繰り返したということですか?
「さまざまなトレーニングを試していくうちに、これは自分に合っている、逆に合っていないというのが分かるようになりました。だからこそ、最初はトライしないといけない。良くない結果が出たなら、それもまた経験として次に生かせます。結果として自分に合ったトレーニングというものを見つけていけますし、早い段階からカラダづくりへの取り組みは始めたほうがいいと思いますね」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください