[UAチャレンジカップ]スペイン遠征で「変わった」慶應義塾が強さ示して創造学園に勝利
ゲキサカ / 2017年3月28日 15時23分
[3.28 UAチャレンジカップ 創造学園高 0-2 慶應義塾高 いわきFCフィールド]
「革新的なサッカーイベントを通じ、ユース期において必要とされる様々な情報、知識を提供することで、世界に通用するサッカー選手を育成し、サッカー界繁栄の一助とする」という理念の下で行われている「アンダーアーマーチャレンジカップ 2017 SPRING」(福島県いわき市)は28日、大会2日目を行った。16年度全国高校選手権16強の創造学園高(長野)と初出場した16年度全国高校総体で1勝している慶應義塾高(神奈川)との一戦は、1-0で慶應義塾が勝利した。
初のスペイン遠征が慶應義塾の変わるきっかけとなった。6泊8日の日程で行った遠征では日本人選手たち以上に技術レベルの高い選手やチームを目の当たりに。また、やるべきことが徹底できずにチーム状況が好転しない中、選手たちが「本気で」意見を言い合ういい機会となった。
宿舎に戻って食事を摂り、その後深夜0時頃から1時までミーティングを行った日もある。FW板倉正明(新3年)は「みんなが本音を言い合って練習から抜く練習無く、本気で勝負にこだわっていこうとなって、そこから意識が変わってきた」。スペインで本当に危機感を感じた選手が本気でぶつかり合った結果、チームの雰囲気、サッカーは改善された。
この日の創造学園戦はその強さを示す試合となった。だが、立ち上がりはMF永原史将(新2年)の飛び出しなどから創造学園がチャンスを作る。創造学園は「理想は山口蛍選手とか。守備は相手の肝になるところを潰すという感じでやっている」という1ボランチのMF塩原悠大主将(新3年)が守備範囲広く相手ボールをインターセプト。そして永原やMF丸山翔(新2年)が巧みにボールを引き出し、前を向いて仕掛けていった。
だが、慶應義塾は大方貴裕監督が「前から行くところとブロック作って守るところの共通意識があったから良かった」と説明したように、守備ブロックをつくる部分と持ち味であるハイプレスとを上手く使い分けて相手の攻撃を封鎖する。特に3バックの中央に位置するDF酒井綜一郎主将(新3年)が別格の動きを見せてインターセプト連発。また、アピールしてBチームから昇格してきたというFW石内貴也(新2年)が献身的な動きでセカンドボールを拾えば、右DF長谷川友己(新3年)、左DF三輪晃大(新3年)もカバーリングや潰しの部分で貢献するなど、好守から正確なパスワークへと移っていた。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
9年ぶり山口決勝の聖光は後半に自分たちのサッカーを披露。「来年は全国大会に」
ゲキサカ / 2023年11月20日 9時2分
-
2年前に国立4強を経験し、高まった意識。山口5連覇の高川学園は「さらなる上の景色を見てみたい」
ゲキサカ / 2023年11月19日 17時28分
-
まだまだ伸びる“これからの静学”。主力不在で苦しむも、成長続けた静岡学園が2年ぶりの静岡制覇
ゲキサカ / 2023年11月12日 8時46分
-
静岡学園の1ボランチ務める“心臓”は選手権でブレイクも。MF森崎澄晴は見る人を魅了するサッカーと結果も求める
ゲキサカ / 2023年11月12日 7時18分
-
[選手権]神奈川県勢の夏の活躍が「自分たちをまた強くしてくれた」。桐蔭学園がインハイ2位・桐光学園を撃破し、決勝進出!
ゲキサカ / 2023年11月7日 14時40分
ランキング
-
1小野伸二が引退会見「後悔はありません」 自身が衝撃受けた選手は「ジダン。かなわない」
スポーツ報知 / 2023年12月3日 18時31分
-
2大谷翔平「伝説の1日」がまさかの順位で日本ファン嘆き MLB公式に「理解できない」「低すぎ」
THE ANSWER / 2023年12月3日 18時3分
-
3横浜FC、1年でのJ2降格が決定…“降格枠1”の異例シーズンも最終節敗戦で残留ならず
ゲキサカ / 2023年12月3日 15時57分
-
4福岡国際マラソンで重大事故 大会車両がランナーと接触 完走も「右肘開放骨折」全治3カ月の大怪我
スポニチアネックス / 2023年12月3日 17時52分
-
5元巨人ヘッド・元木大介氏が明かした想像を絶するコーチの重圧「内臓が悲鳴を上げる!」
スポニチアネックス / 2023年12月3日 21時33分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
