最も走ったチーム&選手は…J1第6節の走行距離発表
ゲキサカ / 2017年4月10日 20時4分
7日と8日に行われたJ1第6節における選手の走行距離などのトラッキングシステムによるデータが発表になっている。
第6節で最も走行距離が長かったチームは清水エスパルスで117.958km、2位は柏レイソルで117.834km、3位は大宮アルディージャで117.776km。逆に最も短かったのは、ヴァンフォーレ甲府で106.645kmだった。
選手別の走行距離では、1位がアルビレックス新潟のMF加藤大で12.768km。2位はサガン鳥栖のMF鎌田大地で12.554km、3位はベガルタ仙台のMF奥埜博亮で12.386kmとなっている。
また、スプリント回数(時速24km/h以上)を見ると、最も多かったチームは浦和レッズで196回、2位は鳥栖で195回、3位はセレッソ大阪で190回。選手別では、1位は浦和FW武藤雄樹、新潟FWホニ、サンフレッチェ広島DF高橋壮也の3選手で34回と最も多かった。
■以下、第6節の各チームの総走行距離
4月7日(金)
G大阪(117.689km) 0-1 広島(113.230km)
浦和(116.953km) 7-0 仙台(117.425km)
4月8日(土)
川崎F(107.360km) 1-1 甲府(106.645km)
鹿島(110.885km) 0-1 C大阪(117.582km)
大宮(117.776km) 0-2 神戸(112.717km)
柏(117.834km) 0-2 清水(117.958km)
鳥栖(116.819km) 3-0 新潟(114.014km)
札幌(117.608km) 2-1 FC東京(113.852km)
横浜FM(111.397km) 2-1 磐田(113.614km)
★日程や順位表、得点ランキングをチェック!!
●2017シーズンJリーグ特集ページ
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【J1順位表】神戸が初優勝 京都、湘南、G大阪は残留決定 J2降格の可能性は柏と横浜FC
日テレNEWS NNN / 2023年11月26日 9時15分
-
[関東]王者・筑波大が明大撃破で有終の美! 角がPK弾、CBコンビは得点ランク1位2位を封印「守備陣の安定感がチームの肝だった」
ゲキサカ / 2023年11月19日 20時50分
-
磐田がJ1昇格決定! 白熱のJ2最終節は劇的な幕切れ…昇格プレーオフは東京V、清水、山形、千葉
FOOTBALL ZONE / 2023年11月12日 14時59分
-
やっぱり一番ハラハラするのは残留争いですよね?! の巻/倉井史也のJリーグ
超ワールドサッカー / 2023年11月11日 8時0分
-
【Jリーグ出場停止情報】J2最終節に自動昇格争う2クラブ、東京VのDF深澤大輝、磐田のDF伊藤槙人が出場停止
超ワールドサッカー / 2023年11月6日 21時30分
ランキング
-
1楽天・安樂智大、ナンパでも悪評「嫌がって逃げる女性を執拗につけまわす」「未成年と知っていても飲みに誘う」
NEWSポストセブン / 2023年11月29日 16時15分
-
2楽天・安楽智大、投手会役員の立場悪用し後輩から罰金取り立てか 「ゴミをうまく捨てられなかった」などに「はい、5(万円)!」と要求
zakzak by夕刊フジ / 2023年11月29日 10時44分
-
3【中日】上林誠知が入団会見「1度死んだ身」「チームのために全力で頑張りたい」
東スポWEB / 2023年11月29日 14時53分
-
4【オリックス】吉田輝星が入団会見「中嶋監督は秋田っぽい男気が…」日本ハムからトレードで加入
スポーツ報知 / 2023年11月29日 14時14分
-
5浦和カンテ、ACL劇的ボレー弾で「引退撤回」SNSトレンド入り ファン惜しむ声続々
FOOTBALL ZONE / 2023年11月29日 21時30分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
