1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

「東京五輪への推薦状」第49回:“うまい”選手から“鹿島らしい”選手へ。前田泰良は「あの場所」へたどり着くか

ゲキサカ / 2017年11月1日 14時16分

泥にまみれながら前進する鹿島アントラーズユース・前田泰良

 2020年東京五輪まであと3年。東京五輪男子サッカー競技への出場資格を持つ1997年生まれ以降の「東京五輪世代」において、代表未招集の注目選手たちをピックアップ

 前田泰良のプレーを初めて観たのは3年前のスウェーデンだった。当時鹿島アントラーズつくばジュニアユースに所属していた前田は、U-14 Jリーグ選抜の一員として同地で開催されたゴシアカップに参加。主軸MFとして奮闘を見せて大会初優勝に大きく貢献し、高らかに優勝カップを掲げることとなった。当時のメンバーには菅原由勢、宮代大聖といった今年行われたU-17W杯の代表選手やその候補選手たちも多数含まれている。前田もその列に名を連ねていても不思議ではない選手だろう。だが、そうはならなかった。

「慢心がありました。ゴシアカップで優勝して、帰ってきてからも周りからは『うまい、うまい』と言われて、その気になっていた」(前田)

 洗練された技術があり、Jリーグ選抜のスタッフから「職人のようだ」と評されたボールさばきには元より定評があった。ただ、“うまい”だけの選手はどこにでもいる。その上にプラスアルファの要素を載せられなくては、道は開けない。

 鹿島アントラーズユースを率いる熊谷浩二監督は前田を1年生から試合で起用した一方で、厳しい注文を与え続けた。指揮官に前田のことを尋ねると「力はある」「期待値はある」という言葉が返ってくる。「は」という表現に込められていたのは「が、しかし」というニュアンスだろう。「力はあるが、出し切れていない」「期待値はあるが、それに届いていない」というところだろうか。ときには途中出場からの途中交代といった厳しい試練も与えつつ、本人の気付きを待っていた。

 Jユースカップ3回戦はユース加入後に前田がそうした葛藤の中で積み上げてきた一つの成果が見える試合となった。浦和ユースとの“ウォーターマッチ”になったこの試合、鹿島は前半42分に退場者を出すという何とも難しい流れだった。熊谷監督は途中から前田を4-4-1の1トップへ配置転換。ひたすら前からボールを追いながら、完全に孤立した状況から蹴り込まれるロングボールへ反応し続ける過酷なタスクを負わせた。こうした試合展開でそうした役目を担うべきFW金澤蓮が退場してしまったゆえの苦肉の策。そうも見えたのだが、ここから前田が存在感を見せていく。

 ひたすらボールを追って競り合い、こぼれ球をまた追い直す。相手がロングキックを蹴り込む素振りを見せれば、少しでも距離を詰めて精度を削る。いざボールを持てば、何とか体を張りながら時間を作る。ユニフォームはグショグショになり、決して見栄えのいいプレーぶりではなかったかもしれないが、観る者を惹き付けるパフォーマンス。熊谷監督が求めていたのはまさにこれだと思えるプレーぶりだった。後半27分には相手のハンドを誘って決勝点となるPKを獲得。紛れもなく、勝利の立役者の一人となった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください