最も走ったチーム&選手は…J1第8節の走行距離発表
ゲキサカ / 2018年4月16日 15時56分
4月14日、15日に行われたJ1第8節における選手の走行距離などのトラッキングシステムによるデータが発表になっている。
第8節で最も走行距離が長かったチームは北海道コンサドーレ札幌で125.782km、2位は柏レイソルで120.216km、3位は横浜F・マリノスで120.104km。逆に最も短かったのは、ガンバ大阪で101.080kmだった。
選手別の走行距離では、1位がベガルタ仙台のMF野津田岳人で12.875km。2位はセレッソ大阪のMF水沼宏太で12.749km、3位は名古屋グランパスのMF小林裕紀で12.702kmとなっている。
また、スプリント回数(時速24km/h以上)を見ると、最も多かったチームはFC東京で221回、2位はC大阪で213回、3位は横浜FMで202回。選手別では、FC東京のFW永井謙佑の42回が最も多く、2位はFC東京のDF室屋成の35回、3位は鹿島アントラーズのFW金崎夢生の31回だった。
■以下、第8節の各チームの総走行距離
4月14日(土)
鹿島(112.874km) 2-0 名古屋(118.294km)
柏(120.216km) 1-2 札幌(125.782km)
長崎(106.583km) 3-0 G大阪(101.080km)
C大阪(118.541km) 1-0 FC東京(118.613km)
仙台(119.669km) 0-0 川崎F(113.558km)
4月15日(日)
横浜FM(120.104km) 1-2 神戸(115.553km)
磐田(112.477km) 1-0 鳥栖(110.193km)
浦和(113.271km) 2-1 清水(112.911km)
湘南(117.987km) 0-2 広島(114.817km)
★日程や順位表、得点ランキングをチェック!!
●2018シーズンJリーグ特集ページ
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【J1注目プレビュー|第11節:川崎FvsC大阪】連勝目指す両者が真っ向勝負、大久保嘉人が等々力帰還
超ワールドサッカー / 2021年3月3日 14時15分
-
2021年J1リーグ、必見の「移籍組7人」 復活を期す“天才”や未完の大器が新天地へ
Football ZONE web / 2021年2月26日 7時10分
-
【開幕特集】G大阪、攻撃力武器の“スタイル復活”をかけ新布陣を導入 「今年のキー」は中盤トリオ
Football ZONE web / 2021年2月25日 17時10分
-
【J1開幕直前ガイド|横浜F・マリノス】即戦力補強は3名のみ、成熟度で覇権奪還を目指す
超ワールドサッカー / 2021年2月22日 22時10分
-
【J1開幕直前ガイド|サガン鳥栖】上位進出か残留争いか、スタイルと若手の成熟がカギ
超ワールドサッカー / 2021年2月20日 22時15分
ランキング
-
1福原愛の不倫疑惑に「台湾はバッシング」「中国は同情」大違いの理由
NEWSポストセブン / 2021年3月5日 7時5分
-
2「この売女!」福原愛を離婚決意に追い込んだ「モラハラ夫」
文春オンライン / 2021年3月3日 16時0分
-
3レッズ・秋山翔吾、キャンプ離脱は夫人の事故
スポーツ報知 / 2021年3月5日 9時43分
-
4福原愛、横浜不倫デート2日目の全貌 仲良く“世界一の朝食”パンケーキを堪能
NEWSポストセブン / 2021年3月4日 16時5分
-
5福原愛さん、直筆謝罪文で騒動説明「一緒の部屋に宿泊した事実はありません」
スポーツ報知 / 2021年3月4日 21時45分