1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

「それがサッカーにおける全て」岩政大樹が語った“ファントムプレーヤー”の真髄 #ファントムを探せ

ゲキサカ / 2018年10月22日 19時10分

 そういったファントムプレーヤーになるためには、何を意識して高めていけば良いのか。岩政は「プレーを連続すること」と断言する。「プレーを連続しなければ選択肢が広がらない。パスを出した瞬間に受け手に、また受け手から出し手に。時間のロスをなくし、プレーの間に頭が飛ばないことが大事。また、プレーの選択肢が他にあったかを振り返って考えることも大事」。

 もっとも、選択肢が重要なのはパスだけではない。「日本ではボールを捌ける選手がパスに偏りがちだが、現代サッカーの中盤は自分でボールを運ぶ選択肢を持っている」。ファントムプレーヤーのMFケビン・デ・ブルイネを筆頭に、MFトニ・クロース、MFルカ・モドリッチら世界のトッププレーヤーは「ボールを運ぶ選択肢を常に持っている」という共通点があるという。

「彼らはパスがうまいって言われますが、1試合の中で必ず2回、3回は自分で運んでいる。相手が左右のパスコースを切ろうとした時、ドリブルで運べば一気に置き去りにできる」。高木へのアドバイスでもそこに言及し、「運ぶ選択肢を持てば、一人のプレーヤーがより大きな影響力を与えられる」とさらに高いレベルに到達するための知恵を授けていた。

「ボールを運ぶ選択肢を持っていれば、前方にスペースがあった時に自分で切り開いて、相手が集結することでパスコースが空くこともある。それが現代サッカーの中盤に求められているものだし、そういう選手がより評価される時代になっている」。パス、シュート、そして運ぶドリブル。そういった選択肢を複数持ち、ギリギリで判断を変えられるプレーヤーが現代の「ファントム」と言えそうだ。
★ナイキ「ファントムビジョン」の詳細はこちら

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください