東京五輪開催に懐疑的…最古参委員の発言はIOCの“アドバルーン”か
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年1月9日 11時40分

IOCのディック・パウンド委員(C)ロイター
またこの爺さんだ。
東京五輪開催のために「選手にワクチンを優先接種させるべき」と主張した国際オリンピック委員会(IOC)のディック・パウンド最古参委員(78・カナダ)は、コロナ禍で今年夏の東京五輪開催に懐疑的な見方を示した。英BBC放送(電子版)が7日(日本時間8日)に伝えた。
パウンド氏は「私は確信できない。ウイルスの急増は進行しているからだ」と語ったが、バッハ会長(67)を筆頭に他のIOC委員や東京五輪の関係者だってそんなことは百も承知だろう。7日に「不安はまったくない。(五輪を)やることは決まっている。準備はほとんど終わっている」と述べた組織委員会の森喜朗会長(83)でさえ、2日連続で2000人を超えた東京の新型コロナウイルス新規感染者数に内心穏やかではないはずだ。
昨年からパウンド氏の東京五輪に関する発言は世界中で物議を醸してきた。新型コロナの感染拡大から、2月末に「五輪1年延期説」をいち早くブチあげ、バッハ会長を慌てさせたが、3月末にこれが実現したのはご存じの通りだ。
未経験のコロナ禍に戸惑うIOCは、パウンド氏の口を借りて、現時点では公にできない「方針」を発信しているという疑惑がある。「世界の反応を見るため、IOCはパウンド氏をアドバルーンに使っている」というのだ。
そうだとすれば、今回のパウンド氏の発言は、コロナの感染爆発が収まらない世界と日本の現状を見たIOCが、東京五輪中止の布石を打ったとも取れる。表向きは、開幕の日を迎えられることを信じて疑わないバッハ会長。腹の中を見てみたい。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
“行方錯綜”する東京五輪 IOC最古参委員「中止するつもりない」「無観客開催」も選択肢 松井大阪市長「24年の開催目指すべき」
夕刊フジ / 2021年1月23日 17時25分
-
森会長の激怒はポーズ?「組織委に中止計画」発言の背景に電通専務と菅首相がステーキ会食
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年1月21日 14時52分
-
「IOCは一枚岩」組織委はIOC最古参委員らの発言を疑問視
スポニチアネックス / 2021年1月18日 18時51分
-
東京五輪「中止」正式決定へ“秒読み”…デッドラインは2月の組織委・IOCの進捗確認
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年1月12日 13時50分
-
東京五輪“ワクチン割り込み接種”で開催目指すIOCの狂気
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年1月9日 9時26分
ランキング
-
1桑田真澄氏 上原浩治氏相手に熱く指導論語る「傾斜を制すれば勝てる投手になれる」
スポニチアネックス / 2021年1月24日 23時18分
-
2「こんなに早く、夢のよう」大栄翔を見守り続けた母、初優勝に涙
読売新聞 / 2021年1月25日 1時25分
-
3大坂なおみが練習動画をクレームで削除…ライバルたちが「自粛警察」に
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年1月24日 9時26分
-
4安藤美姫(33)が指導者にならない理由は「お金」よりも…。フィギュア界の“ある事情”
文春オンライン / 2021年1月24日 17時0分
-
5「嫌です。答えません」巨人・菅野智之“怒りの会見”の裏に、先輩投手からの批判
文春オンライン / 2021年1月24日 6時0分