マヤ文明にQRコード?新たなオーパーツ??
GIGAMEN / 2015年9月10日 12時30分
マヤ文明と言えば、今から5000年以上前に栄えた謎が多い文明です。
考古学者の見識では非常に高度な天文学が発展した文明であり、
天文学が発展する為に十分な数学的な理論もあった文明であると言われています。
そして、その数学的な正確さは現代のスーパーコンピュータと同等レベルの物があるだけでなく。、
現代文明でも再現が不可能な測量技術を使った建造物なども存在します。
こちらは、南米コスタリカの博物館に貯蔵されているマヤ文明の彫像です。
顔の部分に注目してみると、何やら顔ではなくQRコードのような幾何学模様が刻まれています。
もちろんQRコードコードは5000年前から存在しているものではなく、
1994年に日本のデンソーが開発した、縦横の幾何学模様で多くの情報を格納できる技術です。
QRコードは数字のデータだけでなくアルファベットや漢字のデータも格納できる技術です。
縦横に情報を持つ。そのため、格納できる情報量が多く、
数字だけでなく英字や漢字など多言語のデータも格納できる
そしてこの一見QRコードのような彫像の顔ですが、
実際にデータが読み取れるのかどうか検証してみると・・・・
データが読み取れるだけでなく実在するホープページへアクセスできるのです!
なぜ5000年前の彫像の顔がQRコードのような造形なのか?
そしてなぜホームページに飛べるのか?
本当にマヤ文明には解明されていない謎とロマンが沢山ありますね。
真相は如何に??
掲載元
areazone51ufos.blogspot.jp/
この記事に関連するニュース
-
普通の辞書には載っていない…自衛隊だけが使っていた謎漢字「車へんにト」の意外な読み方をご存じか
プレジデントオンライン / 2025年1月9日 9時15分
-
天文学、宇宙物理学においてスーパーコンピューターはどのように貢献してきたか?
sorae.jp / 2025年1月6日 11時4分
-
天地陰陽を創す:舌先に広がる宇宙
共同通信PRワイヤー / 2024年12月26日 14時55分
-
古代世界で「庶民の生活」が苦しかった意外な理由 発明をもらたす「インセンティブ」という視点
東洋経済オンライン / 2024年12月26日 12時30分
-
2025年もあるぞ!年賀状隠しメッセージの場所はここだ!
おたくま経済新聞 / 2024年12月21日 12時0分
ランキング
-
1バイトをしているコンビニでは廃棄商品の持ち帰りは禁止されています。もう捨てる商品なのになぜダメなのでしょうか? 捨てるほうがもったいない気がします。
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月14日 5時0分
-
22025年「ポイント還元」界隈に起きている4大異変 高還元率を競い合う「経済圏」が乱立している
東洋経済オンライン / 2025年1月14日 13時0分
-
3東京女子医大元理事長・岩本絹子容疑者の“守銭奴”ぶり…自宅に現金1.5億円、金塊2キロ、ブランド品の山
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月14日 11時3分
-
4エアコンの寿命は10年程度、長持ちさせる方法は? - パナソニックが解説
マイナビニュース / 2025年1月14日 13時54分
-
5「室内寒暖差がつらい…」その要因と対策が明らかに! - 三菱電機が紹介
マイナビニュース / 2025年1月14日 16時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください