第9の惑星「プラネット・ナイン」の存在が明らかに?!
GIGAMEN / 2016年2月17日 7時0分
小学生の時、テストで出るからと、「水・金・地・火・木・土・天・冥・海」(99年以降は、水・金・地・火・木・土・天・海・冥)と必死で覚えたのだが、2006年になり冥王星が準惑星と認定されてしまい、なぜかガッガリしたのを覚えている人も多いだろう。
それから惑星は8つになり、第9惑星存在説は現れては確証のないまま立ち消えになっていた。が、今月、カリフォルニア工科大学の天文学者が第9惑星の存在を示す証拠を得た、と発表した。これは、これまでで最も有力な説とされ、大きな話題を呼んでいる。
海王星とほぼ同じ大きさのプラネット・ナイン
同大学のMike Brown博士は、準惑星のエリスを発見した天文学者だが、エリスを発見したことが引き金になり、冥王星が準惑星に格下げされてしまった。
そのBrown博士とKonstantin Batygin博士が、地球の質量の10倍はあり、太陽の周りを回るのに1万5000年かかるとされる巨大な第9惑星プラネット・ナインの存在を確認する証拠を発見したというのだ。
楕円状に大きな軌道をとる6つの天体がカギに
まだ実際に観測されたわけではないが、Batygin・Brown両博士によると、冥王星を超えた向こう側にある6つの天体の動きにより、プラネット・ナインの存在が明らかになったという。
これら6つの天体を観測したところ、それらの天体がユニークな動きをとっていることを発見した。その動きは、第9惑星の重力による影響を受けているとし、プラネット・ナインの存在が想定されることとなった。
現時点では、太陽系の最外部に大きな惑星によるものとみられる重力の存在を示す「可能性」としかいえないのだが、今後、望遠鏡などによる観測が続けられ、5年後までには実際にプラネット・ナインの存在を目にすることができるだろう、と述べてる。
今後5年、目が離せない存在となったプラネット・ナイン。観測が成功し、第9惑星が正式に「プラネット・ナイン」として分類され、日本の学校の生徒たちが、「水・金・地・火・木・土・天・海・九」と暗記する日は果たして来るのだろうか。
この記事に関連するニュース
-
国立天文台の新天文学用スパコン「アテルイIII」始動! “理論の望遠鏡”で何が見える?
マイナビニュース / 2025年1月17日 19時57分
-
ウェッブ宇宙望遠鏡が小惑星帯で138個の小惑星を発見 最小は推定直径約10m
sorae.jp / 2025年1月16日 21時7分
-
国立天文台、従来の説を覆す新タイプの大気を持つスーパーアースを確認
マイナビニュース / 2025年1月16日 17時40分
-
系外惑星の大気中の白いもやはダイヤモンド? - 国立天文台が発表
マイナビニュース / 2025年1月16日 11時48分
-
古い建物を調べれば原始ブラックホールの痕跡が見つかるかも? ユニークな探索手法の提案
sorae.jp / 2025年1月9日 21時19分
ランキング
-
1【風呂キャンセル界隈】「お風呂に入らないことがある」女性は半数以上 - 最も面倒だと感じる工程は?
マイナビニュース / 2025年1月23日 17時48分
-
2所要時間わずか「3分の1」に!? 練馬の「平和台トンネル」開通効果がスゴかった 環八の“地獄渋滞”交差点を丸ごとスルー!?
くるまのニュース / 2025年1月24日 7時30分
-
3焼肉未払い43450円→SNSで「お客様、お支払い忘れています」と呼びかけ 結末は…「人間捨てたもんじゃない」「平和な解決」
まいどなニュース / 2025年1月23日 11時45分
-
4「女帝逮捕」東京女子医大の再生は可能なのか 新理事長と学長が単独インタビューに応じる
東洋経済オンライン / 2025年1月24日 8時0分
-
5モヤモヤする「フジテレビのガバナンス問題」 中居正広さんは芸能界引退発表、関係者も言及
東洋経済オンライン / 2025年1月24日 8時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください