たくさん泣くとメンタルが強くなる。5つの理由
GIGAMEN / 2016年3月8日 7時0分
全ての感情は等しいわけではなく、数ある中でも広く受け入れられるのは「幸せ」「自信」「安心感」「成功」などではないでしょうか。でも、悲しみの表現を恐れない人達は、隠す人より心が健康なのです。
1.他の感情を恐れない
とても嬉しい時、笑顔を隠せますか?また、道の端に動物が亡くなっていたら顔をしかめてしまいますか?悲しみを無視して自分の心も騙してしまうと、人生で大切な事を失うそうです。悲しみや泣く事は弱さではなく、人間らしさを示す証でもあります。
2. 涙には癒す力がある
ネガティブな感情が積もっているのに、欠け離れた振る舞いをするとストレスを引き起こしやすくなります。泣く事、涙はストレスを取り除き、立ち直らせるのは科学的にも根拠があるそうです。毒素や老廃物を除去して視野も広げる。わずか5分から10分でも、90%から95%のバクテリアを死滅させるそうです。
3.泣く事は治療にも
最近の心理学では、泣く事が脳に刺激を与えエンドルフィンを出して心地よくなり、痛み止めのように機能すると言われています。泣いた後は一瞬だとしても、嫌な気分を開放し余裕を持つ事ができませんか?
4.性別の役割、社会の期待を気にしなくなる
社会で泣くと、男女共に非難されますよね。女性は情緒不安定で注目を浴びたがり。男性は弱虫で、男性らしさに欠けると思われます。男女共に泣く事で、まだ社会に残っている圧力を壊すかもしれませんね!
5.他の人の感情からも逃げない
悲しみを受け入れる人は、他の人の悲しみも同じように受け入れるそうです。
感情を無視して隠すのは心身に良い影響が無さそうです。人間として持っている、心配や不安への緩和剤としての能力に感謝したいところです。泣く事で弱さに気づくのではなく、心が強いと意識してみたいですね。
この記事に関連するニュース
-
メンタルコーチ平本あきお氏のカウンセリングサロンのイベントにゲスト出演で涙活とデス活について話します
@Press / 2025年1月23日 14時40分
-
「Xへの不適切投稿」で見えてくる看護師の"問題" 「医師や患者への不満」をつづった裏にあるもの
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 11時0分
-
癒しの涙を流してストレス解消してもらう「涙活(るいかつ)講演」を神奈川・秦野市で1月21日に実施
@Press / 2025年1月21日 15時0分
-
映画『366日』口コミで2週目に“右肩上がり現象” 鑑賞後の観客を直撃インタビュー
ORICON NEWS / 2025年1月19日 15時0分
-
「コタツの中で強引に足を広げられて、無理やり…」小5で“母親の彼氏”から“おぞましい性虐待”を受けた24歳女性が明かす、性被害のトラウマ
文春オンライン / 2025年1月18日 11時0分
ランキング
-
1中居くん、あなたは誰よりもテレビを愛した男だったのに…電撃引退を発表したトップアイドルが見失った原点
プレジデントオンライン / 2025年1月25日 14時15分
-
2約10年で半減「ローソンストア100」衰退の必然 まいばす戦で消耗、減少も「悪い変化」ではない
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 8時40分
-
3ロシア軍 “前線から離れた攻撃機の工場”が自爆ドローンにより炎上「生産やメンテナンスに打撃?」
乗りものニュース / 2025年1月24日 11時42分
-
4長時間履いても疲れにくい「革靴」おすすめ3選【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月24日 13時15分
-
5487万円~ワーゲン「新型ティグアン」の◯と✕ 楽しい走りは「目からうろこ」も気になる点も
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 13時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください