「今日もできなかった」を克服する行動計画のススメ
GIGAMEN / 2016年4月27日 18時30分
「行動計画」を進めるうえでカギとなるのが「やることリスト」。でも、多忙を極める現代人は、「やることリスト」も半端ない長さで、チェックするのも嫌なほど。週の終わりにはほとんどの項目に「完」の印がついていなければいけないのに、え、やらなきゃいけないこと、むちゃくちゃ増えているんですけど?!
気づいたら時すでに遅し。取り返しのつかない事態に陥る前に、「行動計画」の見直しをしてみませんか?
1. 前の晩には「やることリスト」を作成しておこう
1日の始まりには、しっかりとした行動計画を頭にインプットしておくことが大切です。前の日の夜までには、翌日のプラン、すなわち「やることリスト」を整理しておきましょう。事前にやることリストを作成しておくことで、優先順位を決めることも簡単に。
2. まずは「カエル」を食べておこう!
Eat the frogs first!要は、面倒なことや大きなタスクをとりあえず最初に始末しておこう、ということです。簡単なタスクから始めると、面倒なタスクはどんどん後回しになってしまいます。確かに、カエルを食べられたのなら、その後はなんでもできる気がしますよね。
3. 完全に一人で集中できる時間をつくろう
1日1~2時間継続して集中できる時間をつくってみましょう。電話はオフ、PC上のよく見るニュースサイトやスポーツサイト、Facebookなどはブロックして、タスクにのみ集中する時間を設けます。無計画にダラダラとタスクを行うよりも、1~2時間集中することで、いつもよりも多くのタスクをこなすことができるはずです。
4. 大きな障壁は叩いて崩してしまおう
無理そうだとか時間がかかりそうだと思われるようなことは「やることリスト」に記載しないようにしましょう。例えば、「今の医者よりも良い医者を探す」といった内容では、あまりにも漠然としていて、無駄な時間を過ごす結果に。これを、「友人AとBに、良い医者を紹介してもらう」とすることで、ものの数分で完了することができるタスクに早変わりです。
5. 簡単なタスクには「2分ルール」を適用しよう
仕事の最中に、小さなタスクが舞い込んできたとき、さあ、どうしよう!「2分ルール」を適用しましょう。簡単なメールや電話であれば、2分以内に完了できます。そう判断できるものは、すぐに取り掛かって「完」の印をポンッ。
6. 休憩しよう!
長時間にわたって必死に仕事をしていると、体はSOS信号を発します。そうしたら、必ずブレークタイムをとるようにしましょう。やることリストに、休憩時間を組み込むのも悪くはありません。その時間には必ず休憩するようにすることで、「後で、後で」の悪い習慣を断ち切ることができます。
7. やることリストの見直しを忘れずに
1日の終わりに、今日のやることリストを見直して、万が一やり忘れたり、できなかったことがあれば、明日のやることリストに反映させて、どれが明日一番に食べておくべき「カエル」なのかを決定しておくと良いでしょう。
塵も積もれば山となる。やはり効率よく仕事をするうえで一番の大敵は、「後回しをすること」ではないでしょうか。行動計画を習慣づけ、やることリストをつくっておくことで、きちんとタスクを目にし頭に叩き込むことができます。そして、必ずやることリストに沿って実践することが大切です。
カエルを退治してしまえば、後は「できることは今やっておく」を実行するのみです。
この記事に関連するニュース
-
なぜ繁忙期も「あの同僚だけ残業せずに帰れる」のか? デキル人が無意識に使う思考パターン
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月15日 8時10分
-
デキる人が「あえて〆切間近を後回し」にする理由 予定通りに仕事を終わらせるスケジュール術
東洋経済オンライン / 2025年1月7日 11時30分
-
15分で「サザエさん症候群」の元を断つ…月曜朝イチからバリバリ仕事をする人がやっている「金曜午後の使い方」
プレジデントオンライン / 2024年12月31日 18時15分
-
1日2箱の愛煙家が無理なく禁煙に成功した驚きの方法はこれ…目標達成のために取り組むべき"正しい順番"
プレジデントオンライン / 2024年12月29日 15時15分
-
日本の職場環境では「14分間集中して1分間休憩を取る」がベスト…生産性が爆上がりする"休憩のはさみ方"
プレジデントオンライン / 2024年12月28日 15時15分
ランキング
-
130代会社員の息子が「クレジットカード」の審査に落ちました。年収も「400万円」あるのになぜ?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月20日 2時10分
-
2個人情報バレる? 書かれた謎の「12桁の数字」で何が分かる? 違反歴は? 「最後のひと桁」で分かるコトは? 隠された秘密とは
くるまのニュース / 2025年1月20日 9時10分
-
3「大根」の断面がスカスカなス入り、青や紫の変色がある……食べても大丈夫?【あやしい野菜Q&A】
オールアバウト / 2025年1月20日 18時15分
-
4「フジCM差し替え」を"英断"と称える人への違和感 企業がCMを差し替える真の狙いは"制裁"ではない
東洋経済オンライン / 2025年1月20日 8時0分
-
5「新千歳空港まで迎えに来て!」180km離れた旭川に住む友人を“パシろうとする”カップルの末路。ほかの友人たちにも見放されたワケ
日刊SPA! / 2025年1月17日 8時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください