ロボが道案内する時代はもうそこまで来ている~英ヒースロー空港
GIGAMEN / 2020年1月20日 12時30分
英ブリティッシュエアウェイズ(BA)のフライトに搭乗予定の人には朗報です。BAは2020年からロンドン・ヒースロー空港ターミナル5の利用客を案内する、最新鋭の完全自律型ロボットのテストを実施します。
利用客とさまざまな言語でやり取りし、目的地まで案内
人工知能(AI)を搭載したロボットはさまざまな言語に対応し、リアルタイムのフライト情報に代表される無数の質問に回答できるようにプログラムされています。地理的な位置識別技術と数十個ものセンサーにより、空港ターミナル内を自由かつ安全に動き回ることができ、利用客を家族旅行専用チェックインデスク、重度の身体障害を持つ人が使える更衣室などまで案内します。
BotsAndUs社が開発し、タッチスクリーンを備えたロボットの役割は単純な作業の実行です。BAは人間(=空港の案内係)が利用客からの(ロボットでは処理しきれない)複雑な質問への対応に集中できることを望んでおり、今後は空港ターミナル内を案内するAI搭載ロボットと人間との役割分担が進むとみられます。
自動化が進み、以前より早くスムーズに移動できるように
BAのほとんどのフライトが発着するヒースロー空港ターミナル5では自動化が既に進行しています。BAが2019年中に自動チェックイン機と自動手荷物預け機をそれぞれ80台新設した結果、手続き待ちの列の数は大幅に減少。利用客は空港ターミナル内を以前より早く、スムーズに移動できるようになっています。
BAは1月現在、ヒースロー空港と東京(成田・羽田)、大阪(関西)を結ぶ直行便を飛ばしています。もしあなたがロンドンの空の玄関口で困っていたら、「Bill」と名付けられたロボットが助けてくれるかもしれません。ロボットが行きたいところまで案内してくれる時代がもうそこまで来ています。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
Osaka Metro御堂筋線梅田駅で多言語対応の案内ロボット「ugo」と生成AI「tsuzumi」等を使用した社会実験を行います
PR TIMES / 2025年1月8日 16時15分
-
Osaka Metro御堂筋線梅田駅で多言語対応の案内ロボット「ugo」と生成AI「tsuzumi」等を使用した社会実験を行います
PR TIMES / 2025年1月8日 16時15分
-
Osaka Metro御堂筋線梅田駅で多言語対応の案内ロボット「ugo」と生成AI「tsuzumi」等を使用した社会実験を行います
@Press / 2025年1月8日 14時0分
-
9日間の世界一周挑戦で「地獄を見た」50代弾丸旅 目指すは100万マイル ベッドで寝たのは7時間
東洋経済オンライン / 2025年1月7日 9時0分
-
結局、飛行機出発のどれくらい前までに空港に着けばOK? 国内線と国際線で異なる目安【旅行のプロが解説】
オールアバウト / 2024年12月26日 21時20分
ランキング
-
1「timelesz」候補者が持っていた“ダイソーのぬいぐるみ”、店頭から消える 「どこにもない」「篠塚担のうさぎ狩り」と話題に
ねとらぼ / 2025年1月16日 14時50分
-
2「mixi2」のユーザーIDは変更できる? 注意すべきことは?
マイナビニュース / 2025年1月17日 6時0分
-
3鮮魚店で売れ残っていたタコを連れ帰り、水槽に入れたら…… ヤバすぎる光景に「こんなに可愛いなんて!」「笑ってしまった」
ねとらぼ / 2025年1月17日 8時0分
-
4NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに?
ITmedia Mobile / 2025年1月17日 6時5分
-
5テレビが面白くなくなった理由は“コンプラ強化“? 業界とタレントの炎上70年史
ITmedia NEWS / 2025年1月16日 16時27分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください