LCCフライドバイ、チェチェン共和国・グロズヌイ線を開設
GIGAMEN / 2021年1月16日 12時30分
アラブ首長国連邦(UAE)の格安航空会社(LCC)、フライドバイは12月17日からドバイとロシア南部・チェチェン共和国の首都グロズヌイを結ぶ直行便を週2往復で開設しました。フライト時間は3時間45分です。
チェチェンには新型コロナ流行前から渡航中止勧告が
フライドバイはUAEの航空会社として初めてグロズヌイに直行便を飛ばしました。ドバイは主にエミレーツ航空とフライドバイによって世界各地と結ばれています。そのドバイからモスクワやイスタンブールを経由することなく、チェチェン共和国の首都に行けるようになりました。エミレーツ航空はドバイ=グロズヌイ線でコードシェアを実施するとしています。
ただ、日本の外務省はチェチェン共和国では「武装勢力による攻撃や自爆テロが多数発生」しているとして、新型コロナウイルスの流行前から渡航中止勧告を出しています。ロシア最大級のモスクであるアフマド・カディロフ・モスク(セルツェ・チェチニ)があるグロズヌイを安心して訪れることができるようになるまでまだまだ時間がかかりそうです。
11月にはイスラエル・テルアビブ線が開設したばかり
フライドバイは20年12月時点で、ドバイ=グロズヌイ線以外のロシア路線を運休にしています。LCCでドバイからモスクワ、クラスノダール、エカテリンブルグなどに行きたい人は一日も早い再開を望んでいることでしょう。なお、エミレーツ航空はドバイ=モスクワ(ドモジェドヴォ)直行便を運航中です。
フライドバイは20年12月時点で、主に中東・東アフリカ・中東欧・中央アジア・南アジアの主要都市に乗り入れています。注目すべきはイスラエルのテルアビブ。UAEとイスラエルの国交正常化から約2カ月後の11月下旬、ドバイ直行便が開設されました。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
サウジがドバイに仕掛けた経済戦争の真意 中東の経済覇権を狙うサウジの野望から見えるもの
東洋経済オンライン / 2021年3月3日 10時0分
-
UAEエティハド航空、ドーハ線を再開 カタールとの国交回復により
GIGAMEN / 2021年2月17日 12時30分
-
『ドバイ・ワクチン・ロジスティクス・アライアンス』を設立し、新型コロナワクチンの開発途上国への世界的な流通を促進
PR TIMES / 2021年2月15日 19時15分
-
ウィズエアー・アブダビ、アテネ線で運航を開始 複数の新路線開設も
GIGAMEN / 2021年2月11日 12時30分
-
アラスカ航空、南カリフォルニア発着2路線を開設へ 今春から
GIGAMEN / 2021年2月4日 12時30分
ランキング
-
1なんと! 世界の半導体産業を牛耳っているのは、日本の超有名食品会社だった!
サーチナ / 2021年3月4日 8時12分
-
2「トイレマット=不潔」は勘違い!? トイレと雑菌の意外な真実
オールアバウト / 2021年3月3日 20時45分
-
3日本人も簡単「最高の腸活パスタ」超定番4品目 みんな大好き「あのスパゲッティ」は腸にもいい
東洋経済オンライン / 2021年3月4日 13時0分
-
4これも大人の処世術。覚えておきたい「近づいてはいけない人」
オールアバウト / 2021年3月3日 22時15分
-
5ブッフェはどうなった? コロナで一変した「ホテルの常識」
MONEYPLUS / 2021年2月28日 8時0分