タイの医療ツアーのアテンドを行う会社が東京と大阪で体外受精と性別適合手術に関する個別相談会を開催
Global News Asia / 2015年3月22日 11時0分
2015年3月22日、タイ国内で医療ツーリズム各種の受け入れとアテンドを行う「Jweb creation」が、4月18日から20日に大阪にて、4月24日から26日に東京にて、『第14回体外受精(IVF)個別相談会』と『第14回性別適合手術(SRS)無料個別相談会』を同時開催する。
IVFの相談会はタイの不妊治療とグルジアの代理出産に関しての相談を個別に受け、東京開催の25日26日の2日間はタイの医師で体外受精に詳しいウィスット・スウィタヤシー医学博士と直接話すことができる。相談料および資料代で1時間2000円、2時間3000円となっている。
SRS相談会は無料で、タイのバンコクにおける性別適合手術に関する現場の情報と現実を医療ツーリズムのプロの視点から対面で説明をする。
開催場所は、大阪では大阪駅前の『ヒルトンプラザホール』6階にあるグランカフェ。東京では『京急EXイン品川駅前(SHINAGAWA GOOS内)』3階のガーデンカフェ ウィズ テラスバー。
スタートは11時、最終受付時間は20時になっているが、毎回盛況につき、申し込みは早めの方が良い。参加申し込みは「Jweb creation」のウェブサイトにて。
【取材 : 高田胤臣】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【1/31開催】『身体にやさしいカテーテル治療 切らない脳外科手術とは』/第200回ホロニクス公開医学講座
PR TIMES / 2025年1月16日 16時45分
-
【1/23開催】『痛みで長く歩けない方必見!脊柱管狭窄症の先進的な手術とは』/第199回ホロニクス公開医学講座
PR TIMES / 2025年1月9日 15時15分
-
「もっと早く性別適合をすればよかった」男性に生まれ変わった経営者の逆転人生。再婚相手の連れ子に元女性だとカミングアウトすると…
集英社オンライン / 2024年12月30日 10時0分
-
不妊外来から見える治療の現状(2)新生児の9人に1人 日本は体外受精大国
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月25日 9時26分
-
不妊治療費の負担軽減を 医師会が助成制度設置を岡山県に要望「少子化対策の有効な手段の1つ」
KSB瀬戸内海放送 / 2024年12月20日 17時18分
ランキング
-
1TikTok禁止法、米連邦最高裁が合憲と判断…言論の自由侵害の主張退ける
読売新聞 / 2025年1月18日 0時42分
-
2マッチングアプリを使う時間帯に男女で決定的差 スマホユーザーの利用ログを解析した結果
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 8時30分
-
3日本製鉄「USスチール買収成功」へのプランBとは トランプ次期政権ではむしろ可能性あり!?
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 8時30分
-
4今年の世界経済成長率は3・3%予測…IMF、アメリカでインフレ再燃の可能性も指摘
読売新聞 / 2025年1月18日 0時0分
-
5明治「きのこの山」「たけのこの里」実質値上げへ…SNS嘆き「もう高級品」「中身スカスカだと寂しい」
iza(イザ!) / 2025年1月17日 16時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください