【タイ 12の秘宝】「ナーン」の学校を訪問・タイダンスで歓迎ータイ国政府観光庁推奨地
Global News Asia / 2015年6月19日 12時0分
2015年6月6日、ナーン2日目はバン・ホイ・ロイ学校を訪問した。一緒にナーンを訪れた日タイ・ビジネスフォーラム(JTBF)のメンバーにとって、一番の目的だったという。土曜日はタイの学校もお休みだが、児童たちが集まってくれた。
学校に到着して、まずJTBFの観光委員、委員長の鈴木発夫氏が、「学校を訪問できることを楽しみにして準備をしてきました。皆さんの笑顔を見ることができて、とてもうれしいです」と挨拶をした。
次は、子どもたちのダンスでの歓迎だ。民族衣装を身に付け、口紅、頬紅など化粧もしていて、そのかわいらしさに思わず笑みがこぼれた。タイダンスは手の動きが美しい。子どもたちのダンスも手の動きが特徴的だった。
そして、折り紙教室。折り紙といえば鶴である。「鶴1羽ではなく、4羽欲しい」とせがむ子、興味がない子など反応はさまざま。男の子は飛ばせて遊べるヒコーキのほうが気にいったようだった。紙風船を見るのも初めてのようで、穴に息をふき込み、ふくらませて、手のひらで宙に飛ばすと、すぐに手ではじきあげていた。
【執筆/撮影 : 嶋津典代】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
米ファンが称賛した日本の小学生「素晴らしい」 ベッツの訪問シーンに感心「最高だ」
Full-Count / 2025年1月25日 21時55分
-
生徒はお客様? 教員はサービス業?「お客様を教育しなければならない」というジレンマのもと失われてしまった教師たちの尊厳
集英社オンライン / 2025年1月23日 7時0分
-
出水平野で越冬したツルの北帰行始まる 28シーズン連続の万羽鶴
KYTニュース / 2025年1月22日 19時42分
-
学校での多数決が「すぐ論破する子」を育ててしまう…元麹町中校長が文化祭で"多数決の代わり"に使った方法
プレジデントオンライン / 2025年1月18日 9時15分
-
入学まで3カ月! もうすぐ小学生になるわが子のために「家庭でやっておいた方がいいこと」3選
オトナンサー / 2025年1月11日 9時10分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください