【タイ】軍政がインターネットゲイトウェイ単一化を断念か
Global News Asia / 2015年10月17日 9時0分
2015年10月17日、ソムキットチャトゥスリピタック副首相は、現在進められていると言われるインターネットゲイトウェイを一つにする計画を断念した事を明らかにした。
ソムキット副首相が、経済フォーラムの講演で行われた記者団との質疑の中で、8月から進められてきた軍政によるネットの監視強化策の一環として10個あるタイのインターネットゲイトウェイを一つに絞る計画を停止した事を明かしたもの。
しかし、ネットでの表現の自由と市民権保護を訴える市民グループの代表らは、政府が断念したフリをするだけで、また計画を水面下で復活させるのではないかと危惧している。
市民グループはこれまでに、抗議としてサイバー攻撃を仕掛けており、政府機関のサイトがダウンした事がある。近日中にも攻撃を再開するとしている。
過去にタイ軍政は、ネットに投稿された政府批判などや王室批判を取り締まっており、逮捕者も出している。シングルゲイトウェイは、こうした活動を現在よりも容易にするとされており、中国などでも実施されている。
【翻訳/編集 : そむちゃい吉田】
この記事に関連するニュース
-
対北安保強化が否定される危機 高まる北の攻撃誘導疑惑に「将兵の士気を低下」
産経ニュース / 2025年1月15日 18時12分
-
麻生太郎の「楽して儲かるものなどない」発言は“正論”でも、炎上を免れなかったワケ
週刊女性PRIME / 2025年1月15日 18時0分
-
2025年は東南アジアの年、人口多くてしかも若いは有利―香港メディア
Record China / 2025年1月15日 12時30分
-
石破首相訪米、来月上旬にも=トランプ氏と初会談―政府調整
時事通信 / 2025年1月14日 17時46分
-
「日本は1945年以来学んでいない」 USスチール買収意欲の米企業CEO、猛批判展開
産経ニュース / 2025年1月14日 16時47分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください