【タイ】今年のロイカトン(灯籠流し)は11月25日に開催
Global News Asia / 2015年10月30日 10時0分
2015年10月30日、雨季明けが宣言されて、タイの三大祭りの一つ灯籠流し(ロイカトン)の日程が発表された。今年はタイ全土で11月25日をメインに開催される。また、チェンマイでのコムファイは、11月25日と12月31日以外は禁止される。
ロイカトン祭りは、タイ全土の水辺で灯籠を流す人々でごった返す。その前後の期間も、様々なイベントやコンサートが開かれ、国内外からの観光客で賑わう。特に発祥の地と言われるタイ中部の世界遺産の街、スコータイは宿泊施設も毎年パンク状態だ。
また、北部チェンマイ周辺ではイーペンと呼ばれる祭りも同時期に開催されるが、こちらは蜜蝋を灯したコムファイと呼ばれるランタンを空に放つもの。近年外国人観光客に人気で、プーケットなどではロイカトンに限らず正月や、津波に被災した12月26日にも多くの人がコムファイを空に向けて放つ。
しかし、近年ではあまりにも多くの人が押し寄せる為に、航空機の運航にも支障をきたすようになった。この為、今年は11月25日と12月31日以外の日は、コムファイは禁止される。チェンマイ空港では、この二日間特別のスケジュールが組まれるという。
ロイカトン(ローイクラトン)は、タイ国政府観光庁ホームページによると、陰暦12月の満月の夜、農民の収穫に恩恵深い水の精霊に感謝を捧げ、また罪や汚れを水に流し、魂を浄めるお祭りとされる。
人々は、バナナの葉や紙で作ったクラトン(灯籠)を、ロウソクや線香や花で美しく飾り、満月を映す水面に流す。恋人同士が二つの灯籠を流して、長く離れずに流れれば、恋が成就するとも言われている。
なお、タイ三大祭りとは、水かけ祭りソンクラーン(4月)、ロウソク祭り(6、7月)、ロイカトン(10、11月)がある。
【翻訳/編集 : そむちゃい吉田】
この記事に関連するニュース
-
「水掛け祭り」、無形文化遺産に=タイ正月の伝統行事―ユネスコ
時事通信 / 2023年12月7日 5時34分
-
「2024年ラオス観光年」がスタート(ラオス)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2023年12月1日 0時25分
-
幸せ導く「八咫の火祭り」 和歌山、世界遺産の熊野本宮大社
共同通信 / 2023年11月26日 18時27分
-
山形県米沢市の「伝統の灯」を絶やしたくない!東北最大級の冬の祭典「上杉雪灯篭まつり」に、一番桜を咲かせる「東北一番桜よねざわプロジェクト」スタート
PR TIMES / 2023年11月16日 19時15分
-
水の祭典「ロイクラトン」を祝う初のイベントを11月25日(土)に開催
PR TIMES / 2023年11月13日 17時15分
ランキング
-
1中国 日本人の訪中ビザ基本料金を12月11日から引き下げ 来年12月31日までの措置
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月8日 16時58分
-
2ナワリヌイ氏、新キャンペーン「プーチンのいないロシア」開始…プーチン氏以外への投票呼びかけ
読売新聞 / 2023年12月8日 19時15分
-
3ハマス戦闘員、北部で多数投降 イスラエル軍が尋問、奇襲2カ月
共同通信 / 2023年12月8日 10時5分
-
4米・ガイアナ合同軍事演習にベネズエラ反発 石油豊富な地域めぐり情勢緊迫
AFPBB News / 2023年12月8日 10時23分
-
5旧ツイッター“X” 今後日本でも技術者採用へ
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月8日 8時47分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
