【タイ】オススメは路線バスで巡るバンコク下町の旅
Global News Asia / 2016年1月24日 11時0分
2016年1月24日、見所が多いバンコクは観光客も多く、リピーターも少なくない。しかし観光スポットの数は有限なので、何度か訪タイしていると新たに行ける場所というのがどんどん減ってくる。そこでオススメしたいのが、路線バスに乗ってブラブラと下町を走る1日の旅だ。
バンコク都内には無数に路線バスが運行され、市民の足になっている。バスは大きく分けてエアコン・タイプとノン・エアコンになるが、エアコン型だと乗降の距離により料金が変化するため、車内で車掌に料金を払う時点で行き先が決まっていなければならない。しかし、ノン・エアコンは一律料金なので、乗車直後に集金に来る車掌に数バーツの乗車賃を払えばいいだけだ。タイ語そして地名がわからなくても簡単に利用できる。乗車料金はバスの色によって若干違う。
路線バスは基本的に同じルートを往復しており、短いものだと片道30分程度、長いものでも2時間はかからない距離を走る。適当に車窓を眺めながら終点まで行ってもいいし、気になった場所で降りるのもいい。帰りは同じ番号のバスに乗れば、元来た場所に帰ることができる。乗車口に必ずルートが書いてあるので、それを参考にバスを探すのもいいだろう。
ただし、治安が悪い地域もあるので、降りる場合は昼間に限定し、人気の多い場所にするなどの注意が必要ではある。路線バスのルートを事前に知りたければバンコク大量輸送公社(BMTA)のウェブサイトや各種ウェブサイト、バンコク市内の書店で販売されるバスマップで情報を得ることができる。乗車中はスマートフォンなどのマップで位置関係を把握しておくとなおおもしろいだろう。
タイの公共交通機関は時刻表がない。適当に待っているとバスがやって来て、適当に終着地点まで走って行く。ゆっくり時間をかけながら、バンコクの下町の様子を見て歩くのもひとつの旅行のスタイルである。
【執筆 : 高田胤臣】
この記事に関連するニュース
-
就職で上京することになりました。バスの運賃が先払いって本当ですか?
ファイナンシャルフィールド / 2023年12月3日 2時0分
-
物価高でも乗りたい「デンマーク鉄道旅」の魅力 合理化とIT化でシステマティックな運営を実現
東洋経済オンライン / 2023年11月27日 6時30分
-
U-MO走る倉吉市「ぼちぼち」な街づくりの可能性 グリスロが生み出す地域社会と観光の新たな姿
東洋経済オンライン / 2023年11月15日 11時40分
-
気が済むまでグルグル回っても違反じゃない!? 首都高の定額料金規定
バイクのニュース / 2023年11月13日 9時10分
-
高すぎるハワイ旅行、ちょっとでも移動で節約するコツは?
ASCII.jp / 2023年11月8日 7時30分
ランキング
-
1プーチンの罪 ウクライナの叫び 母は地雷、父は拷問で…「ロシアがウクライナに何をしたのか世界中の人に知ってほしい」占領地マリウポリで殺された両親
zakzak by夕刊フジ / 2023年12月7日 11時0分
-
2国家反逆罪に問われたウクライナ元国会議員、逃れたロシアで暗殺される…親露派の殺害相次ぐ
読売新聞 / 2023年12月7日 17時37分
-
3アングル:ガザで死者急増、米がイスラエルの攻撃止めない複雑な事情
ロイター / 2023年12月7日 16時12分
-
4学校で乱射、6人死傷=撃った女子生徒は自殺―ロシア
時事通信 / 2023年12月7日 18時47分
-
5チャットGPTが15秒で作った条例が議会で可決、ブラジルで物議醸す
産経ニュース / 2023年12月7日 12時9分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
