【タイ】在住日本人の子どもたちのためのサッカースクール
Global News Asia / 2016年2月5日 9時0分
2016年2月5日、日本外務省発表の在タイ邦人数は6万5000人にもなり、そのうち同居家族は2万3000人におよぶ。日系企業などの駐在員の家族が多く、その中には未成年や就学児童なども少なくない。
そんな家族のためのサービスがバンコクでは充実してきており、習い事など日本人講師が教えてくれるクラスも多い。中でも人気なのが、近年子どもたちに人気のスポーツであるサッカー教室だ。
タイはサッカーのプロリーグ「タイ・プレミアリーグ(TPL)」の人気が高まっており、日本人選手も多い。単独リーグにおける日本人選手在籍数は世界トップレベルの多さで、日本のプロリーグであるJリーグもアジア戦略室などを設けてタイと積極的に関わっている。
タイで活躍する日本人選手はJリーグの元有名選手からタイで初めてプロになった若手まで幅広くいる。いずれにせよ、TPLからの日本人選手の需要も高く、今後もタイと日本のサッカーの繋がりは深まっていくと予想される。
そんなTPLおよびその下部リーグで活躍する選手たちや、日本などで豊富な指導経験があるコーチらがバンコクでサッカースクールを運営し、日本人の子どもたちに熱く指導している。クラスも様々あり、年齢や技術に合わせたクラスから親子で楽しむ教室、女性だけのレディースクラスまであり、子どもと大人が一緒に楽しめるスクールが多いのが特徴だ。
バンコクは運動ができる場所が少ないので日頃の運動不足解消もでき、同時に新たな趣味として、新たな家族サービスとして、サッカースクールが今後バンコクでの週末の過ごし方の選択肢に入りそうである。
【執筆 : 高田胤臣】
この記事に関連するニュース
-
NTT東日本と大宮アルディージャが共創する次世代サッカー教室 - スポーツテック活用で、育成と地域スポーツ振興へ
マイナビニュース / 2025年1月15日 13時0分
-
鹿島退任で「人生をどうしていくべきか」 苦悩→未知なる挑戦、異国で掴んだ成功【インタビュー】
FOOTBALL ZONE / 2025年1月11日 6時50分
-
元日本代表を襲った病魔「20mしか歩けない」 体に6か所穴…給料1/5でも契約した理由【インタビュー】
FOOTBALL ZONE / 2025年1月2日 6時50分
-
久保、遠藤、鎌田よりも心配…欧州日本人が直面、度重なる怪我は「どう影響するか」【前園真聖コラム】
FOOTBALL ZONE / 2024年12月24日 18時10分
-
J3で月給10万「Jリーガーと呼ぶのは反対」 元選手が苦しんだ現実とイメージのギャップ【インタビュー】
FOOTBALL ZONE / 2024年12月22日 6時50分
ランキング
-
1尹氏支持者、地裁に乱入=激怒し「判事出てこい」―韓国
時事通信 / 2025年1月19日 15時32分
-
23時間遅れで開始したガザ停戦、ハマスが人質女性3人を解放
読売新聞 / 2025年1月20日 0時43分
-
3身元特定を避け「顔の近くに手榴弾を...」北朝鮮兵士が「自爆」する瞬間の映像をウクライナが公開
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月19日 7時5分
-
4首都キーウを無人機とミサイルで攻撃、3人死亡…トランプ氏就任前に連日ウクライナ攻撃
読売新聞 / 2025年1月19日 18時53分
-
5大統領就任式、米企業が寄付競う 310億円、過去最高
共同通信 / 2025年1月19日 16時4分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください