【タイ】バンコクが断トツ1位ーアジア太平洋地域渡航先ランキング
Global News Asia / 2016年2月12日 9時0分
2016年2月12日、国際クレジット会社のマスターカードが発表したアジア太平洋地域を訪れた渡航者数と消費額ランキングで、共にバンコクがトップになった。
この度、マスターカードが発表した調査結果によるとバンコクを訪れた渡航者数は、約2190万人。2位のシンガポールと東京の約1180万人を大きく引き離してトップだった。また総消費額でもバンコクは、152億ドルで2位ソウルの144億ドルを上回ってトップだった。
渡航者数と消費総額トップは以下の通り。
アジア太平洋地域渡航先ランキング2015
渡航者数上位10都市渡航者数(単位:万人)
1 バンコク 2190
2 シンガポール 1180
3 東京 1180
4 クアラルンプール 1130
5 プーケット 930
6 ソウル 920
7 香港 830
8 パタヤ 810
9 バリ 720
10 大阪 650
アジア太平洋地域渡航先ランキング2015
総消費額上位10都市総消費額(単位:億USドル)
1 バンコク 152
2 ソウル 144
3 シンガポール 141
4 東京 119
5 クアラルンプール 105
6 バリ 103
7 台北 95
8 プーケット 80
9 香港 67
10 シドニー 60
【翻訳/編集 : KK】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
中国人サラリーマンの有給休暇旅行、北京が最も人気のある都市に
Record China / 2024年12月30日 13時0分
-
冬にスキーをするため日本へ最もよく行くのは台湾人ではなかった―台湾メディア
Record China / 2024年12月25日 22時0分
-
DHL Express、アジア太平洋地域のネットワーク強化により、地理的課題に対応
PR TIMES / 2024年12月20日 19時15分
-
25年のアジア太平洋地域IPO、インドと豪州がけん引へ 中国は低調
ロイター / 2024年12月20日 11時22分
-
フィリピン「110の新興国・再生可能エネルギー投資」ランキングで2位浮上のワケ
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月16日 7時15分
ランキング
-
1「原爆後の広島のよう」 ロス山火事で米キャスター
共同通信 / 2025年1月12日 20時40分
-
2捕虜の北朝鮮兵、ロシア派遣は「訓練のためと思っていた」…実際は訓練1週間で実戦投入
読売新聞 / 2025年1月12日 23時0分
-
3動物たちも被害に ロサンゼルス山火事 シェルターで400匹以上のペットを保護 寄付金の協力呼びかけ
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月12日 17時56分
-
4マララさん、タリバンを非難 母国で女子教育の重要性訴え
共同通信 / 2025年1月12日 20時27分
-
5中国のスパイ、昨年64人起訴=大幅増、現役・退役軍人ら―台湾
時事通信 / 2025年1月12日 19時22分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください