【ラオス】インド料理店も増えているビエンチャン
Global News Asia / 2016年3月6日 17時0分
2016年3月6日、ラオスは隣国のタイほどではないが、首都ビエンチャンだと国際色が豊かだと感じるほど、多くの外国人が歩いている姿を目にする。旅行者もいるし、貧しい国のため外国からの援助も少なくなく、政府関係やNGO支援のために滞在する外国人もいる。
ビエンチャンの中心地はフランス料理を始めとした欧米の料理店が多いが、最近はインド料理店も増えてきた。簡素な食堂のような雰囲気の店もあれば、ちゃんとした店構えのレストランもある。インド人もしくは近隣の国の人が経営しているので、味は案外おいしいものであった。
また、在住インド人の中にはロティを販売する屋台を引いている者もいる。インドでロティというとパンのようなものになるが、ラオスやタイなどではクレープに近いもので、そのままやバナナを入れたものにチョコレートもしくは練乳をかけて食べるスイーツになる。メコン河沿いの通りに出ているロティ屋台はナイトマーケットの開業時間に合わせて営業しているようで、連日外国人客が並んでいる様子が見られる。
【執筆 : 高田胤臣】
この記事に関連するニュース
-
JENESYS派遣プログラムにおいて日本の大学生・大学院生がラオスを訪問します
PR TIMES / 2025年1月20日 15時15分
-
《「臓器売られる覚悟」「薬を盛られ意識が朦朧…」》タイ国境付近で“消える”日本人女性たち「森林で裸足のまま保護」
NEWSポストセブン / 2025年1月13日 7時15分
-
農村のラオス少女が売春を迫られる理由、人身売買の闇とは 日本法で処罰も渡航増加か【東南アジア少女買春の罪(下)】
47NEWS / 2025年1月12日 9時0分
-
なぜ日本人の小児性愛者はラオスに向かうのか 「10歳児」集めた部屋の異常【東南アジア少女買春の罪(上)】
47NEWS / 2025年1月11日 9時0分
-
重慶-ビエンチャン自動車・オートバイ特別列車と越境長距離バス、初の連動運行開始
Record China / 2024年12月26日 19時30分
ランキング
-
1プーチン氏、トランプ氏と「対話の用意」 ウクライナめぐり
AFPBB News / 2025年1月21日 9時1分
-
2訂正-トランプ氏、メキシコとカナダに25%関税検討 2月1日に実施も
ロイター / 2025年1月21日 11時15分
-
3トランプ氏、第47代米大統領に就任 国境管理の厳格化やエネルギー増産の非常事態宣言へ
産経ニュース / 2025年1月21日 2時2分
-
4退任20分前に…バイデン氏、兄弟とその妻ら5人に恩赦「私の家族は執拗な攻撃にさらされてきた」
読売新聞 / 2025年1月21日 11時18分
-
5トランプ大統領、WHOからの脱退表明…手続き進める大統領令に署名
読売新聞 / 2025年1月21日 11時34分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください