402人射殺効果で、殺害を恐れ57万人が自首ー フィリピン新大統領の麻薬撲滅対策
Global News Asia / 2016年8月3日 21時4分
2016年8月3日、フィリピンメディアによると、ドゥテルテ新大統領の過激な麻薬撲滅対策が好調で、殺害を恐れた麻薬密売にかかわる関係者、57万人が自首している。6月30日の就任から、約1か月。ドゥテルテ大統領の本気度はかなり浸透している。
警察は、麻薬密売人などの現行犯をその場で、402人射殺したと発表しており、大統領の有言実行ぶりに期待感が大きく高まっている。
自首した麻薬密売関係者の多くは、中国人や中華系フィリピン人。フィリピンの刑務所は、各施設ともキャパシティーを大きく超えており、受刑者の受け入れ態勢が整わない状況だ。
ダバオ市長を20年の長期にわたって務め、大きな実績を上げてきたことから、有言実行への信頼、期待はフィリピン中に広まっている。
ダバオ市の中小企業経済支援担当マリアベレンダQアムビさんは「新大統領がダバオ市長に就任したのは20年前のことです。多くの市民は、市長に就任してから常に変化を感じました。汚職が少なくなり、10年で、ドラックが激減し、安全が確保され経済発展を実感したと思います。各省庁との連携で、農産物の輸出拡大も促進しました」と述べた。
フィリピン大使館商務部ディタ アンガラ マタイ参事官は「南部から大統領が誕生したのは、初めてのことです。平和の実現と、腐敗を無くし経済発展による貧困の解消を期待しています」と話す。
人権団体からの抗議はあるものの、ドゥテルテ大統領サイドは、まったく気にしておらず雑音扱い。今のフィリピンを改革するには、劇薬が必要だと感じられる。
【編集 : 高橋大地】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「トランプ復活」に期待と懸念=米社会の分断根深く
時事通信 / 2025年1月21日 15時37分
-
トランプ米大統領、パリ協定離脱&WHO脱退を表明=中国ネット「始まった」「地球からも離脱を」
Record China / 2025年1月21日 12時40分
-
トランプ氏「米国の主権取り戻す」 就任演説で不法移民問題に照準、反エリート色も前面
産経ニュース / 2025年1月21日 4時47分
-
トランプ大統領“国境に国家非常事態を宣言し軍隊派遣”就任演説で表明
日テレNEWS NNN / 2025年1月21日 3時11分
-
アングル:メキシコ大統領が麻薬組織対応に軍動員、トランプ政権にらみ強硬策か
ロイター / 2024年12月28日 8時19分
ランキング
-
1「売れるわけない」 ビッグなアメリカで小さな「スーパーカブ」がなぜ大ヒット? “世界のホンダ”はこうして誕生した
乗りものニュース / 2025年1月25日 18時12分
-
2「お金貯め込みすぎた高齢者」が失う"3つの幸福" 「お金を使わない」のは本当に"いいこと"なの?
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時0分
-
3これからの日本に本当に必要な株式市場とは何か 投資量を増やし株価を膨らませても意味がない
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 8時30分
-
4この1年で「売れた・売れなくなった商品」トップ30 物価高が続く中で人々は何を買っているのか調査
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時50分
-
5お台場エリアの公道で自動運転の実証実験…運転手同乗の「レベル2」、30分前までの予約で無料
読売新聞 / 2025年1月25日 17時29分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください