【タイ】政府関連ウェブサイトにサイバー攻撃で9人を逮捕
Global News Asia / 2016年12月28日 9時0分
2016年12月26日、タイ軍事政権のプラウィット副首相兼国防相は政府や軍のウェブサイトをハッキングしたとして9人を逮捕したと明らかにした。
タイでは今月16日、当局が裁判所の令状なしでインターネット接続業者に利用者の情報提供を要求できるようになるなど、インターネットの監視と取り締まりを強化するコンピュータ犯罪法改正案が議会で可決された。
しかし法案には反対の署名が約36万人分集まるなど、国家による弾圧だと若者やネットユーザー、人権団体などが反発。反対派の一部により官公庁のウェブサイトに攻撃をしかけるなどの警告があった中でのハッキングであった。
政府は一連のサイバー攻撃で数十の政府関連ウェブサイトがダウンさせられたが、一時的なもので、被害は最小限であったと発表している。
【執筆 : HT】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日本にサイバー攻撃の集団「MirrorFace」中国関与の疑い 中国政府「サイバー安全問題を政治化することに反対」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月9日 18時17分
-
はびこるDDoS攻撃代行業者、ツールも提供 サイバー犯罪の「入り口」危惧
産経ニュース / 2025年1月8日 11時0分
-
台湾政府機関へのサイバー攻撃、1日平均240万回 中国の関与指摘
ロイター / 2025年1月6日 16時23分
-
中国政府系グループによる「史上最大の富の移転」...トランプ次期政権の対抗策は?
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月24日 17時15分
-
中国、米がサイバー攻撃で「企業秘密窃盗」 ハイテク企業標的
ロイター / 2024年12月19日 14時16分
ランキング
-
1「大企業以外ならフリーターでいい」…韓国の若者が選ぶ“新しい働き方”
KOREA WAVE / 2025年1月13日 17時0分
-
2北朝鮮、兵士に自決強要=ロシア派兵で300人死亡―韓国情報機関
時事通信 / 2025年1月13日 16時24分
-
3カナダ首相、トランプ氏の25%関税表明に「関税で対抗」…オレンジジュースやトイレ製品など検討
読売新聞 / 2025年1月13日 19時49分
-
4“特殊詐欺拠点”に日本人6人が監禁か ミャンマーの中国系犯罪集団
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月13日 12時4分
-
5チベットの地震死者数に疑義 亡命政府、中国は反発
共同通信 / 2025年1月13日 19時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください