ヨコハマタイヤ・フィリピン工場火災、8時間後に鎮火ー約17,400平方メートルが延焼
Global News Asia / 2017年5月15日 16時42分
2017年5月15日、横浜ゴムの現地法人、ヨコハマタイヤ・フィリピン(YTPI)の工場で火災が鎮火した。発生は、14日午後3時ごろと見られている。
この工場は、乗用車用およびSUV用タイヤを生産し、その大半を欧州、北米、ASEAN諸国に市販用タイヤとして輸出しているほか、北米、アジア諸国の自動車メーカーに新車装着用タイヤとして販売している。年間生産能力は1200万本。
横浜ゴムによると、14日23時頃に鎮火。火災が起きたのは、工場内商品倉庫。約17,400平方メートル(5263.5坪、1.74ヘクタール)が延焼した。この火災の消火活動にあたっていた2人が喉の痛みを訴え、1人は病院に搬送された。火災の原因などは現在調査中。
約8時間に渡って燃え続け、有毒な黒煙の被害は大きそうだ。
地元メディアは、ヨコハマ・タイヤフィリピン(YTPI)は「3倉庫が焼失した。輸出用のタイヤが保管されていた。火災原因を調査するため工場の操業を中止する。工場従業員2000人とサービス請負業者の作業を中止する」と発表したと伝えた。
休業補償などきちんと支払われることの少ないフィリピンだが、優良な日系企業大手なので、人道的な見地から労働者の生活を考慮してくれるのではとの期待も、広がっている。
【編集 : KL】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
硫黄島の山林火災 48時間延焼中 自衛隊など消火活動続く 鹿児島
MBC南日本放送 / 2025年1月21日 11時58分
-
海自射撃場から延焼の山火事鎮火 広島・江田島、けが人なし
共同通信 / 2025年1月20日 17時14分
-
ロス山火事、延焼抑制 被災地の有毒廃棄物除去作業で避難続く
ロイター / 2025年1月17日 10時13分
-
「廃車を解体中に爆発」2人がケガ 中古車輸出などを行う会社で火災 およそ3時間後に鎮火 福岡
FBS福岡放送ニュース / 2025年1月14日 15時58分
-
ロス山火事、消火活動を強化 再び強風で拡大の危険高まる
ロイター / 2025年1月14日 13時31分
ランキング
-
1トランプ就任で「USスチール買収」はどう動くか...「米国の寛大さ」の行方と、トランプの深謀
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月21日 19時5分
-
2中国、訪中意欲のトランプ氏に「意思疎通」要望 パリ協定再離脱には「懸念」表明
産経ニュース / 2025年1月21日 18時18分
-
3欧州各国、トランプ氏返り咲きで対米政策リセットの懸念 要求や威嚇の真意、慎重に見極め
産経ニュース / 2025年1月21日 19時54分
-
4トランプ氏、多様性プログラムとLGBTQ保護の終了を宣言
AFPBB News / 2025年1月21日 14時9分
-
5プーチン氏、ウクライナとの合意拒否で「ロシアを破壊」 トランプ氏
AFPBB News / 2025年1月21日 12時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください