「ぼったくり! 中国」旅行会社への不信感から個人旅行へ
Global News Asia / 2017年7月9日 14時27分
2017年7月9日、ぼったくりと偽物が横行する中国。信用、信頼の概念は薄く、今すぐに儲けたい、欺いても儲けたい、騙してでも儲けたい。そんな考えの人が世界一多い国だ。
海外旅行者は大幅に増えたが、良心的なパック旅行は少なく、帰国後にWEBサイトを調べて、ひどい扱いを受けたことに気がつく人が多い。2回目からは、個人旅行へとシフトする。
例えば、タイ・パタヤでは、中心部から離れた中国経営の貧相なホテルに宿泊させられることになる。このホテルは、旅行会社とタッグを組んで、旅行者から金をむしり取る仕組み。周囲にはコンビニも無く、土産物店もない。これは、旅行会社がバックマージンを受け取るために、契約している店舗で購入させるための施策だ。無理矢理に、買い物をさせるツアーも多く、高価なオプショナルを勧めるなど問題は山積だ。
歓楽街ウォーキングストリートの散策は、入場料もかからないため、多くのツアーが見学場所として採用している。
日本で暮らす中国人は、ヨーロッパツアーで、日本発と中国発ツアーの違いについて「中国発のツアーは、日本発に比べ20%以上割高、しかも宿泊ホテルは、グレードが劣る」と指摘する。
騙す奴は悪いが、騙される奴も自業自得だとの中国の厳しい考え方が、根底にはありそうだ。
【編集 : AS】
この記事に関連するニュース
-
元セクシー女優が暴露する「立ちんぼを“買う側”の裏事情」。“生々しく楽しむ”ことが目的の人が増え続けるワケ
日刊SPA! / 2025年1月25日 15時53分
-
中国の特色ある観光公害......「強制消費」とは何なのか?
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月21日 18時17分
-
昨年の訪日韓国人は882万人で1位、 消費額は?=韓国ネット「何度でも行きたい」「韓国も見習おう」
Record China / 2025年1月18日 7時0分
-
列島エイリアンズ 外国人特別料金編(3)二重価格導入で国内に「日本人お断り」の店やホテルが登場!? 客単価の良い方を歓迎する可能性
zakzak by夕刊フジ / 2025年1月15日 6時30分
-
韓国の旅行収支の赤字幅が拡大「日本旅行4泊で使う金額は…」=ネット「それだけの価値がある」
Record China / 2025年1月12日 16時30分
ランキング
-
1韓国検察が尹大統領を起訴「共犯事件の証拠など検討」 現職初、1度も取り調べできぬまま
産経ニュース / 2025年1月26日 19時5分
-
2洋菓子の「W杯」、日本優勝 仏南部で開催、2大会連続4度目
共同通信 / 2025年1月26日 21時9分
-
3大英博物館に元業者の男が不法侵入…システムをシャットダウン、展示の一部が閉鎖に
日テレNEWS NNN / 2025年1月26日 15時50分
-
4オーストラリアの砂浜に「謎の球体」が大量に流れ着く...人間の排泄物や細菌も検出、その正体とは?
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月26日 20時15分
-
5トランプ氏、WHO復帰条件に言及…「中国の人口ははるかに多いが支払う金額はとても少ない」
読売新聞 / 2025年1月26日 17時38分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください