タイのヤング女子、メガネファッションに注目! 日本のアイドルグループ欅坂46、国際メガネ展で特別賞受
Global News Asia / 2017年10月12日 10時0分
2017年10月11日、世界21カ国から370社が出展し、世界でトップクラスの日本眼鏡メーカーをはじめ、改廃の有名ブランド、そして最新アイウェア・眼鏡関連製品などが一堂に集まる「第30回 国際メガネ展 IOFT2017」(10月11日~13日])が東京ビッグサイトで開催中だ。
初日に開催された「第30回 日本 メガネ ベスト ドレッサー賞 表彰式」の受賞者に、今年度も豪華な顔ぶれが勢ぞろいした。政界部門、世耕弘成(経済産業大臣)、経済界部門、岡藤正広(伊藤忠商事代表取締役)、文化界部門、宮藤官九郎(脚本家/監督/俳優)、スポーツ界部門、吉田沙保里(レスリング選手/女子日本代表コーチ)、芸能界女性部門、土屋太鳳(女優)、芸能界男性部門、高橋一生(俳優)サングラス部門、森星(モデル)、特別賞(今後、メガネをかけて活躍してほしい人)人気絶頂の欅坂46が、今回のために特別選抜された「欅坂46メガネ選抜」小林由依、菅井友香、土生瑞穂、守屋茜、長濱ねる(アイドルグループ)が受賞した。本賞は、多数の業界関係者と一般消費者からの支持にもとづき選考された「今メガネのもっとも似合う各界の著名人」を表彰するもので、毎年その多彩な顔ぶれが大きな話題を呼び、海外からも多くの来場者が訪れた。
いま、タイではメガネに注目が集まっている。タイの書店に並ぶ日本のファッション雑誌などの影響で、タイの若い女性は日本のアイドルグループにあこがれるようになり、日本のファッションを参考にするなど、ファッション事情が変わってきた。
数年前から、日本の化粧品やアクセサリーなどが、タイでも手軽に買えるようになり、タイの若い女性のおしゃれ度が高まっている。
また、タイの芸能人や有名なモデルやタレントなどが、メガネをかけた自分をインスタグラムやFacebookに投稿するとフォロワー数が増え、メガネショップでは同じメガネに人気が集中する。
以前のタイからは想像ができないくらいに、タイの若い女子はファッションに気をつかい、これまで、それなりのデザインで薄い生地とムラのある縫製で数回着るとほころんでしまう洋服を市場で買うのが大半だったのが、いまでは自分の知的な部分を、ひきだすためのアイテムとして、メガネに興味を持つようになった。タイの女性には、でかい黒縁メガネに人気があるようだ。
そんな状況が変化したのは、ここ6年くらいの事。ユニクロが2011年にタイに進出し、続いてH&Mが2012年に進出。FOREVER21も同時期にオープン。このあたりから世界的な流行商品が手軽に手に入るようになり、日本の化粧品も簡単に買えるようになった。
また、韓国ドラマのブームとそれにあわせた韓国の化粧品ショップがたくさんできたことで、韓流のおしゃれなメイクの仕方を取り入れる人も多くなった。まつげエクステやネイルはその前から人気だったが、メガネもその人気アイテムに加わった。
「第30回 日本 メガネ ベスト ドレッサー賞」を受賞した欅坂46のメガネセレクトを見て、タイの若い女性たちのファッションにさらなる磨きをかけるに違いない。
【取材 : YOU.M】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
芦田愛菜、鈴木福ら“元・子役黄金世代”、アイドルグループ次世代エースなど…キラッと光る芸能界今年度のハタチ
日本タレント名鑑 / 2025年1月10日 17時59分
-
【2025年・年女】出口夏希・平手友梨奈・桐谷美玲・松たか子…“巳年”美女に注目
モデルプレス / 2025年1月1日 7時0分
-
歌って踊って写真集を出すのがトレンド!? 2024年を盛り上げた女子アナ3人と2025年の注目株
集英社オンライン / 2024年12月30日 13時0分
-
【2024年下半期】50代前後の女性が選ぶ「『推し』・お気に入り俳優」ランキング! 「坂口健太郎」らを抑えた1位は?
オールアバウト / 2024年12月29日 20時35分
-
安田祐香が「いつもと雰囲気違う」 高級ミニワンピよりも強調したヘアメイクに反響「横顔も…」
THE ANSWER / 2024年12月19日 18時3分
ランキング
-
1ウクライナ和平「就任初日」公約は誇張、トランプ氏側近が認める
ロイター / 2025年1月15日 18時7分
-
2尹氏支持者「恥かかせる目的」と憤り=公邸前、拘束賛成派は歓喜―韓国
時事通信 / 2025年1月15日 20時29分
-
3韓国大統領、取り調べで沈黙守る 録画も拒否=捜査当局
ロイター / 2025年1月15日 19時41分
-
4ロシアがウクライナのエネルギーインフラに大規模攻撃 報復か、ゼレンスキー氏が非難
産経ニュース / 2025年1月15日 20時15分
-
5強引手法で支持率急降下の韓国野党、「フェイクニュースのせいだ」と取り締まりの意向
読売新聞 / 2025年1月15日 21時41分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)