【ミャンマー】ロイター記者釈放求めデモ 「表現の自由は悪化」 ヤンゴンで人権活動家や記者ら
Global News Asia / 2018年9月2日 9時15分
2018年9月1日、ラカイン州情勢を取材中に昨年12月に逮捕されたロイター通信の記者2人の判決を9月3日に控え、人権活動家や報道関係者らがヤンゴンで、2人の釈放を訴えるデモ行進を行った。デモには、若者を中心に約40人が参加し、ヤンゴン北部から若者街のレーダンやヤンゴン大学前などを通過。「ジャーナリストを釈放しろ」などとシュプレヒコールを上げて、2記者の釈放を訴えた。
この事件は、ロイター通信のワロン記者とチョーソーウー記者が、国家機密法違反で逮捕・起訴されたもの。2記者は、警察官と食事をした際に機密書類を渡され、その直後に逮捕された。しかし、予備審問の中で事件に関与した警察官が「逮捕は仕組まれたものだった」と証言しており、ラカイン州情勢の取材妨害の目的とした当局の恣意的な逮捕ではないかとの声が上がっている。8月27日に判決が言い渡される予定だったが、裁判官の入院を理由に9月3日に延期されている。
デモ行進に参加した人権活動家の女性は「2人の記者の釈放を求めるためにデモをした。私たちには、知る権利がある」と話す。また、参加した報道関係者は「ミャンマーの表現の自由は、新政権になって悪化している」と批判の声を上げていた。
【取材/執筆 : 北角裕樹】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
近所の女性に性的暴行加えた80代男に厳重注意 高齢を理由に逮捕されず批判殺到
Sirabee / 2023年11月27日 20時30分
-
“全裸事件”の草彅剛を地下駐車場に匿い…TBS報告書にある番組担当者と報道部門のせめぎ合い
日刊ゲンダイDIGITAL / 2023年11月27日 9時26分
-
米黒人暴行死の白人の元警官重傷 収監中に他の収容者に刺される
共同通信 / 2023年11月25日 12時46分
-
異例の中国政府抗議デモ=武力衝突で「少数民族支援」―ミャンマー
時事通信 / 2023年11月22日 5時37分
-
「次世代のスー・チー」が語る本家スー・チーの価値と少数民族乱立国家ミャンマーの未来
ニューズウィーク日本版 / 2023年11月2日 17時54分
ランキング
-
1イエメン沖で海賊が石油タンカーを一時拿捕、米駆逐艦の介入で解放…日本の護衛艦・哨戒機も急行し支援
読売新聞 / 2023年11月28日 10時37分
-
2被爆者、核廃絶の実現訴え=「今が分かれ目」と警鐘―締約国会議
時事通信 / 2023年11月28日 14時45分
-
3中国、IAEA分担金支払い遅延 原発処理水の判断に不満か
共同通信 / 2023年11月28日 18時32分
-
4ガザ戦闘休止、2日間延長で合意 ハマスは人質11人解放
ロイター / 2023年11月28日 7時40分
-
5ロシア軍死傷率、侵攻後最高か 英分析、多くは東部激戦地で犠牲
共同通信 / 2023年11月28日 7時28分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
