フィリピン「新型コロナウィルス感染防止対策」強固な自宅待機地域増える、感染確認者8,212人
Global News Asia / 2020年4月30日 8時0分
2020年4月29日、フィリピンでの新型コロナウィルス感染確認者は8,212人、死亡者558人、回復者1,023人となった。
人口密度の高いマニラ市トンド地区では、5月3日~5日、地域を封鎖して強固な自宅待機措置を実施する。これまで認められていた食料などを購入する外出も全て禁止となる。
セブ市のcarcar地区では、バランガイ(町内)を封鎖する自宅待機措置が取られた。
セブ島のマンダウエ市では、病院がパンク状態のため、新しく完成した刑務所施設で、新型コロナウィルスの感染を調べるための検体採取を開始した。
グウェンガルシア(Gwen Garcia)セブ州知事は「新型コロナウィルス感染防止対策実行期間の、新しい常識は、外出時には常に全ての人がマスクを着用し、社会的距離を取ること。モール内に入る時は、手のアルコール消毒も行う。他の人と常に1メートル間隔をあける」などを呼びかけている。
マニラ首都圏アンティポロ(Antipolo)市では、果物や野菜の宅配サービスが始まった。商品の注文はWEBサイトから行う。配達は市の職員が対応し、配達費用は無料。
ミンダナオ島ダバオ市では大きな火災があり、住居を失った30家族は、バランガイ・スポーツセンターで避難生活を始めた。
【編集 : Eula Casinillo】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
エアアジア 創立22周年記念・全便全席22%オフ特別セール・クアラルンプール、バンコク、マニラ、セブ
Global News Asia / 2023年11月27日 19時0分
-
行動変容でコロナウイルス進化? 名古屋大、感染者のデータ解析
共同通信 / 2023年11月21日 22時5分
-
フィリピンのバランガイ選挙 ある立候補者に密着取材・ミンダナオ島オサミス発
Global News Asia / 2023年11月5日 19時30分
-
首相、ASEAN各国と連携強化 フィリピン議会で初演説
共同通信 / 2023年11月4日 12時41分
-
ハロウィン「今年は人が少なくてさみしい」の声も警察は本番前に“ピリピリ”夜間はヘリコプターで監視
RKB毎日放送 / 2023年10月30日 17時42分
ランキング
-
1「ロケット弾こないから安心」…ガザ戦闘休止でイスラエル南部につかの間の平穏…それでも願いは「ハマス壊滅を」
読売新聞 / 2023年11月27日 21時50分
-
2ロシア軍死傷率、侵攻後最高か 英分析、多くは東部激戦地で犠牲
共同通信 / 2023年11月28日 7時28分
-
3イエメン沖で海賊が石油タンカーを一時拿捕、米駆逐艦の介入で解放…日本の護衛艦・哨戒機も急行し支援
読売新聞 / 2023年11月28日 10時37分
-
4ガザ戦闘休止、2日間延長で合意 ハマスは人質11人解放
ロイター / 2023年11月28日 7時40分
-
5ハマス越境攻撃、イスラエル情報機関は1年以上前に把握…偵察兵が3回報告も適切に対応せず
読売新聞 / 2023年11月27日 20時22分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
