「タイのコストコ」ミャンマー進出 大型卸売店のマクロ 新型コロナで大行列
Global News Asia / 2020年5月30日 7時15分
2020年5月30日、ミャンマーに進出したタイ資本の大型卸売店「マクロ」の1号店がこのほどオープンし、話題となっている。新型コロナウイルス対策で入店人数を絞っていることもあり、店外には長蛇の列。タイの財閥チャロン・ポカパン(CP)グループ傘下のマクロは、業務用の大容量の商品を販売しつつ一般市民の利用も多いことから、「タイのコストコ」とも呼ばれている。経済発展で増えるミャンマーの中間層をターゲットに、輸入商品などで差別化を図る戦略とみられる。
同店はヤンゴンのミンガラタウンニュ郡区に4月にオープンしたロードサイト店。業務用がメインだが一般市民も利用でき、食品から雑貨、電化製品など幅広く取りそろえる。政府系新聞によると、商業省の用地約3万7千平方メートルに建設され、投資額は2870万ドル(約30億円)。
5月上旬の時点では、新型コロナ対策で入店人数を絞っていることもあり、入り口から数十メートルに及ぶ行列ができた。家族連れなど一般消費者の姿が目立った。店舗では、24本パックの飲料や、箱詰めの食品など大容量の商品を山積みにして陳列。CPブランドの食料品など輸入品を多く取りそろえるほか、肉や魚など生鮮食品に力を入れている。店づくりからは、飲食店などへの卸売りに加え、輸入品など高級食材を比較的安価に取り揃えることで、自家用車を所有する新興中間層を取り込む戦略がうかがえる。
ミャンマーでは同様のコンセプトの店舗として、ミャンマー資本の「ガンダマー・ホールセール」がある。大型の量販店では、小売最大手シティマート・ホールディングスが「オーシャン」を展開。また、日本のイオンモールが2023年にも開業すると報じられている。
【取材/執筆 : 北角裕樹】
この記事に関連するニュース
-
名古屋で大好評だった非会員でも買える出張コストコ・フェアを今度はマルイファミリー海老名で開催
共同通信PRワイヤー / 2023年12月1日 17時0分
-
本当にコストコで節約はできるのか? 現役主婦から見たコストコ商品の評価
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2023年11月26日 20時59分
-
日本の輸入化粧品、トップは韓国製…韓国政府、輸出支援を拡大
KOREA WAVE / 2023年11月25日 13時0分
-
コストコで使えるクレジットカードとは?会員の種類や入会方法も解説
楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2023年11月14日 10時0分
-
日本産水産物、輸出増へ手応え 中国禁輸、インドで販売促進
共同通信 / 2023年11月8日 15時48分
ランキング
-
1インドネシアのマラピ火山で大規模な噴火が発生、噴煙の高さ約1万5000メートルに
日テレNEWS NNN / 2023年12月4日 0時15分
-
2ハマス、イランに財政支援要請 戦闘の長期化準備か
共同通信 / 2023年12月3日 17時21分
-
3イスラエル軍、多くの避難民が集まるガザ南部で地上作戦を開始…ガザ当局「24時間で700人超が死亡」
読売新聞 / 2023年12月4日 10時53分
-
4ロシアがウクライナの投降兵を殺害か ウクライナ政府 戦争犯罪として捜査
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月4日 12時6分
-
5シーク教徒暗殺未遂が米印関係に落とす影
ニューズウィーク日本版 / 2023年12月4日 13時40分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
