インストールしておきたい!災害時に役立つアプリ6選
&GP / 2017年9月2日 22時0分

インストールしておきたい!災害時に役立つアプリ6選
自然災害の多い日本に住んでいるからには地震、雷、火事、台風は避けられないもの。最近は、異常気象などが増えているのも現実です。
非常食や防災グッズの用意だけでなく、非常時には情報収集も重要。それにはスマホが役立ちます。
今回は、災害時に役立つ無料アプリ6つをご紹介します。すべてiOSとAndroidの両OSに対応しているので、ぜひ活用してみて下さい。
①Yahoo!防災速報
「Yahoo!防災速報」は、地震や津波、土砂災害、避難情報などの防災情報をいち早く通知してくれるアプリ。豪雨予報では、地図で雨雲レーダーを確認することもできます。また、最近話題になった「Jアラート」の知らせが届くのもありがたい機能です。
最大3つの地域を登録可能で、その3地域と現在地の防災情報を確認できます。自宅や実家、勤務先などの災害状況をそれぞれ把握するのに便利です。
筆者も実際に使っていますが、豪雨予報の通知が来たあと、予報通りに豪雨が降ってきた、ということが多々あるので日々の生活にも役立っています。
②ゆれくるコール
「ゆれくるコール」は、気象庁が発表した緊急地震速報をもとに、地震の情報をいち早く通知してくれる緊急地震速報通知アプリ。直近に起きた地震の震度や規模などの詳細確認ができるほか、津波情報の通知も用意されています。
また、利用者による地震の揺れ具合についてのリポートや、地震に関するツイートの確認もできます。スマホにも緊急地震速報の機能が備わっていますが、筆者のように「設定しているのになぜか鳴らなかった」という人もいることでしょう。そんなときの為にも、このアプリを入れておけば安心です。
通知する震度は、震度1から震度7以上まで設定可能です。
③Waaaaay!(うぇーい!)
「Waaaaay!」は、シンプルに目的地の方角を示すナビアプリ。災害時には、道路が陥没し建物が崩れ、もともとの道が使えない、東西南北もわからないという場面も起こりうるでしょう。そんなときに役立つのがこのアプリです。
一般的な地図アプリと違い、目的地の方向と距離しか表示されないので、地図を読むのが苦手な人でも、矢印の向きに向かって歩くことで、迷わず目的地まで辿り着けます。
④NHKらじおらじる/radiko
「NHKらじおらじる」は、NHK第一・第二・NHK FMを、「radiko」は、現在地で放送されている民放(AM/FM)が聴けるアプリ。災害時には停電することも多いでしょう。そんなときの情報収集に役立つのがラジオアプリです。
災害時には、自分のいる地域で何が起きているのか、他県や政府はどのような対応をしているのか、情報がなかなか取れず不安になると思います。NHKらじおらじるでは、全国の情報を確認し、radikoではより地域に密着した情報を得ることができるので、それぞれ必要だと思う方をひとつ入れておくといいでしょう。
⑤防災情報 全国避難所ガイド
「防災情報 全国避難所ガイド」は、全国の自治体が定めた災害時の避難施設や避難場所を検索できる災害時用ナビアプリ。現在地から近い避難所へのルート案内もしてくれます。現在地以外に、住所や郵便番号からも検索が可能。オフラインや県外でも使えるので、ネット状況の心配もありません。
ほかにも、現在地の防災情報や気象情報、安否情報の登録・確認の機能も付いているので、家族や友人にも登録しておいてもらうと活用できるのでおすすめです。
出張先や旅先など、見知らぬ土地で災害にあったときも、これがあれば周辺の避難施設を確認できるので安心です。
⑥goo防災アプリ
「goo防災アプリ」は、災害情報や注意報発生の通知、災害関連のニュース、病気の治療方法など災害時に役立つ情報が確認できます。
また、国土地理院や内閣府が行う“災害時に役立つ防災アプリ”の公募で、2014年から3年連続で「防災アプリ賞」を受賞しているという信頼感もあります。
* * *
スマホに災害用アプリのフォルダを作り、今回ご紹介したアプリを入れておけば、もしものときにも慌てず使えそうです。また、充電切れに備えてモバイルバッテリーを常備するというのもひとつの備えでしょう。
スマホがあれば、LINEやTwitterで連絡を取り合ったり、懐中電灯機能で停電のときに照らしたりと、様々な場面で役立ちます。常に身につけているスマホだからこそ、万が一のときに自分や家族、友人の安全を守れるように活用しましょう。
(取材・文/中川美紗)
なかがわみさ/エディター、ライター
編集プロダクション「ゴーズ」に所属。「旅」と「アート」が大好き。情報が目まぐるしくアップデートされるスマホやウェブサービスに立ち向かいながら、webメディアを中心に記事を執筆中。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
南海トラフ地震想定の防災訓練 中部空港、店舗従業員ら参加
共同通信 / 2023年11月28日 18時52分
-
どうするのが正解? 専門家に聞いたバイクに乗っている際に地震に遭遇した時の対処法とは
バイクのニュース / 2023年11月27日 9時10分
-
マリアナ諸島でM5.9の深発地震 緊急地震速報と同一の地震か
ウェザーニュース / 2023年11月19日 14時0分
-
リアルグローブ、「令和5年度日向市総合防災訓練」に、南榮工業と共同参加。遠隔情報共有システム「Hec-Eye(ヘックアイ)」を活用したリアルタイム中継を実施
@Press / 2023年11月17日 11時0分
-
【11月5日は津波防災の日/子育て中の保護者にアンケート調査】津波の際に避難するための”津波避難場所”を知っている人はたった3割。
PR TIMES / 2023年11月2日 15時50分
ランキング
-
1ふるさと納税の人気自治体が「寄付額1000万円相当」返礼品届けられず 発注漏れ発覚→“商品代値上げ”で出荷不可に
ねとらぼ / 2023年11月29日 7時35分
-
2Google Chrome、サイバー攻撃に悪用確認済みの重要な脆弱性、アップデートを
マイナビニュース / 2023年11月29日 17時58分
-
3もしもの時に安心! 最新ポータブル電源の選び方【アウトドアと防災の必需品】
ASCII.jp / 2023年11月29日 7時30分
-
4「斬新すぎる」「これはちょっと……」 人気銭湯が浴槽に“豚骨スープの素”投入→賛否呼ぶ 企画は中止に
ねとらぼ / 2023年11月29日 13時43分
-
5埼玉医大公式SNSの“患者CT写真”公開が物議 「包括的同意得ている」と説明も…… 投稿削除される
ねとらぼ / 2023年11月29日 20時29分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
