【オトナの社会科見学】石油ファンヒーター10年連続シェア1位!ダイニチ工業で“新潟のモノづくり”の現場を見た
&GP / 2017年9月15日 21時0分
【オトナの社会科見学】石油ファンヒーター10年連続シェア1位!ダイニチ工業で“新潟のモノづくり”の現場を見た
最近、石油ファンヒーターを使ったことはありますか? 筆者の実家は関西といえども日本海沿いなので、冬場はひと晩に膝まで雪が積もるほど寒さの厳しい地域です。そういった事情もあり、「エアコンでは暖房効率が悪い」ということで、各部屋に石油ファンヒーターを置いています。たぶん、寒い地域ではこれってあるあるなのでは?
そんな石油ファンヒーターのシェア1位を誇るのが、新潟県新潟市に本社を構える「ダイニチ工業」です。新潟といえば“モノづくりの町”としても有名なのですが、意外とみなさん知らないメーカーなのではないでしょうか。
今回、そんなダイニチ工業にお邪魔する機会があったので、どのように石油ファンヒーターが作られているのかをレポートしたいと思います。
■意外と高い石油ファンヒーターの普及率
ダイニチ工業の主力商品は、石油ファンヒーターと加湿器です。1964年創業の同社は、石油ファンヒーターは10年連続販売台数シェアNo.1、加湿器は3年連続メーカー別数量・金額シェアNo.1を誇る業界最大手。ほかにも、業務用の大型石油ストーブや、セラミックファンヒーターを作っています。
同社の代表取締役社長である吉井久夫氏によると、「かつては石油ファンヒーターを作っていた企業は10社前後あったが、ほかのメーカーが辞めていったことで、いつの間にか弊社のシェアが伸びていた」そうです。もちろん、シェアが伸びた理由は同社製品の質の高さにもあるのですが、それはまたのちほど。
ファンヒーター自体の普及率は、現在52%ほど。しかし、100世帯あたりにつき95台あるそうで、計算上では1世帯に2台あることになります。やっぱり複数台使うのが当たり前なんですね。
■石油ファンヒーターって何がいいの?
石油ファンヒーターのいいところとして最初に挙げたいのは、加湿しながら室内を温められる点です。灯油を1リットル燃焼すると、1000mlの加湿になるそう。乾燥はウイルスの蔓延などの原因にもなりますし、いちいち加湿器を使わなくても部屋の湿度を保てるのは魅力的です。
とはいえ、これまでの石油ファンヒーターといえば、着火に時間がかかったり、点火・消火時に臭いがしたり、給油が面倒といった問題があるのも事実。そこで同社の製品では、これらの問題を見事にクリアしています。
着火については、40秒という短時間での着火を実現。また。点火・消化時の臭いをカットする仕組みにし、9リットルの大容量タンクも採用しています。実際にこれらのポイントを他のメーカーの製品と比較した様子を見せてもらいましたが、本当に着火も早いですし、灯油臭も一瞬で消えるレベルです。
また、大容量タンクは持ち運びがしやすいように、上下に取っ手がつけられているなど、工夫ポイントが満載です。
実際に実家で石油ファンヒーターを使っているのを目の当たりにしている身としては、この3つの問題が解消されているというだけで、ダイニチ工業の製品を選ぶ消費者の気持ちがよくわかります。
さらに、日本製としては業界初の本体3年保証も行っています。寒い地域でヘビーに使われるであろう石油ファンヒーターですが、どのような作業工程で3年保証できるほどの品質を生み出しているのでしょうか?
■複数の試験を経たうえで出荷するこだわり
ダイニチ工業では、製品に使うほとんどの部品を自社工場で生産しています。金型なども自社で生産することで、対応が早くなります。それだけでなく、地場産業として一定数の雇用を生み出すことを目指す同社としては、これは至極当然な取り組みのようです。
▲石油ファンヒーターに欠かせない「気化器」も自社で製造、組み立てを行う
雇用の面でいえば、旧本社工場は倉庫として利用しており、1年中生産できる体制を実現しています。筆者の訪れた8月でももちろん石油ファンヒーターが生産ラインに流れていましたし、夏場に冬の商品を作るというのは少し不思議が感じもしますね。
石油ファンヒーターに関しては、全製品の燃焼実験をしているそうで、現場のスタッフが目視で確認していました。同社の工場を見学していて気付いたのが、オートメーション化されたところと、人の手を使う部分がきちんと共存しているところです。
▲これだけの数の製品をすべて点火して確認するのは、メイド・イン・ジャパンならではのこだわりかも
石油ファンヒーターは、マイナス20度という過酷な環境での着火試験に加え、着火中の室内における酸素・二酸化炭素濃度の計測テストなどが行われています。
▲恒温恒湿装置の室内は、マイナス20度での着火をテスト。着火すると、ファンヒーターの前に置かれた風車が回る。
また、加湿器では、音が響かないように工夫された防響室での騒音テストが必須だそうで、羽切り音を出さないための工夫を重ねているそうです。
▲無響室は、音が反響しないように四方の壁が段ボールで覆われている。
ダイニチ工業が、10年間も業界のトップを走り続けているのは、モノづくりへの飽くなき探求はもちろん、企業としての取り組みが地元の人たちに愛されていることも理由のひとつかもしれません。今年の冬は、石油ファンヒーターを選んでみるのも良さそうですね。
>> ダイニチ工業
(写真・文/今西絢美)
いまにしあやみ/エディター、ライター
編集プロダクション「ゴーズ」所属。スマートフォンなどのデジタル製品を中心に、アプリや関連サービスに関する記事をウェブや雑誌で執筆中。趣味は食べ歩きで、食にまつわるサービスや製品のチェックがライフワーク。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
0.2秒で即あったかい。クラシックなデザインに最新技術が詰まったアラジンの新しい電気ストーブ
&GP / 2024年9月8日 13時0分
-
人気の煮炊き暖房用石油こんろから新モデル登場!360度全方向から青い炎を堪能できる全周ガラス窓仕様『Aladdin ブルーフレームクッカー』ブラック新発売
PR TIMES / 2024年9月3日 14時45分
-
トヨトミ、石油ストーブの新色登場。グレージュ、グレー、ホワイト、ブラックの4色を採用した人気機種を公式オンラインストア限定で発売
PR TIMES / 2024年9月2日 13時45分
-
アイリスオーヤマの新型加湿器は水タンクにフライパンのコーティング技術を応用!だから汚れにくい
&GP / 2024年8月23日 19時0分
-
空間に自然素材の美しさを。インテリアに溶け込む「ライフオンプロダクツ」の加湿器が日々を彩る
IGNITE / 2024年8月22日 22時50分
ランキング
-
1カスハラ撃退法で「大変申し訳ありませんでした」はNG。アメリカやパリとの違いと、ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし
日刊SPA! / 2024年9月12日 8時46分
-
2「両親や彼女からの手紙」をスキャンして捨てる…新入社員の行き過ぎた“合理主義”にドン引き
日刊SPA! / 2024年9月12日 8時50分
-
3「8割以上がEV購入する気はない」調査結果で明らかに! 試乗やカーシェアで運転経験がある人は多いのになぜ?
乗りものニュース / 2024年9月11日 17時12分
-
4車に付いた「ムシの死骸」 放置は“絶対”NG! そのままにすると「悪影響」も!? キレイに除去する方法は
くるまのニュース / 2024年9月12日 14時50分
-
5実は、狩猟時代のほうが農耕時代より豊かだった? 最近の研究で明らかになる、太古の人間の生活
東洋経済オンライン / 2024年9月12日 14時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください