1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

HUAWEI Mate 20 ProのトリプルカメラをiPhone XSと撮り比べてみた!

&GP / 2018年11月30日 11時30分

写真

HUAWEI Mate 20 ProのトリプルカメラをiPhone XSと撮り比べてみた!

ファーウェイが、スマートフォンの最新フラッグシップモデル「HUAWEI Mate 20 Pro」の日本発売を発表しました。

AI処理を行うNRU(ニューラル・ネットワーク・プロセッシング・ユニット)をふたつ積む最新プロセッサー「Kirin 980」と、ライカ監修のトリプルレンズカメラを搭載。さらに、“インディスプレイ指紋認証” や “ワイヤレス逆充電” など、トレンドをリードする先進的な機能も備えた超ハイエンドモデルです。

▲約6.39インチ(3120×1440ドット)の有機ELディスプレイを搭載

SIMフリー版は11月30日発売で、市場想定価格は11万1880円(税別)。12月中旬以降には、ソフトバンク版も発売されます。こちらはSIMロックがかかっていて、シングルSIM(SIMフリー版はSIMを2枚挿せる)ですが、基本スペックは共通しています。

▲SIMフリー版のカラバリは、トワイライト(左)とミッドナイトブルー(右)の2色

▲ソフトバンク版は、ブラック(写真)とミッドナイトブルーから選べる

 

■最大の魅力は進化したトリプルレンズカメラ

ファーウェイは今年6月、ライカのトリプルレンズカメラを搭載した「HUAWEI P20 Pro」を発売しました。カメラ性能が高く評価されたモデルですが、日本ではドコモの独占販売となったので、興味を持ちつつも購入を見送った人は少なくないと思います。新モデルの「Mate 20 Pro」もトリプルレンズカメラを搭載していますが、約4000万画素の広角カメラ(約4000万画素)+超広角カメラ(約2000万画素)+望遠カメラ(約800万画素)という新しい組み合わせに進化し、AIによる撮影サポート機能も大幅に強化されています。「P20 Pro」を見送った人にとっては、まさに、待った甲斐のある1台といえるでしょう。

ファーウェイからいち早く「Mate 20 Pro」を借りることができたので、カメラの性能をチェックするべく、iPhone XSと撮影画質を比べてみました。

 

■まずは景色を撮り比べ!

【HUAWEI Mate 20 Proで撮影】

▲すっきりとした明るい色に

 

【iPhone XSで撮影】

▲Mate 20 Proより若干落ち着いた色

 

■夜景を撮り比べ!

【HUAWEI Mate 20 Proで撮影】

▲「夜景」モードで撮影。肉眼で見えるよりも明るくシャープな画質の写真に

 

【iPhone XSで撮影】

▲十分な明るさで撮れるが、精細さではMate 20 Proに若干劣る印象

 

■料理を撮り比べ!

【HUAWEI Mate 20 Proで撮影】

▲ラーメンにカメラを向けるとAIが「フード」と認識。明るく美味しそうに撮れた

 

【iPhone XSで撮影】

▲こちらも美味しそうに撮れたが、煮卵や水菜などの色の出方はMate 20 Proとは若干差が出た

 

■人物を撮り比べ!

【HUAWEI Mate 20 Proで撮影】

▲「ポートレート」に設定して撮影。背景はさほどボケないが、肌は明るく撮れた。なお、背景を好みの度合いでぼかせる「アパーチャ」モードも搭載されている

 

【iPhone XSで撮影】

▲ナチュラルな背景ボケが得られたが、美顔効果がないのは残念

 

■花を撮り比べ!

【HUAWEI Mate 20 Proで撮影】

▲Mate 20 Proは超広角レンズにより、約2.5cmまで近づいて撮れる「スーパーマクロ」もセールスポイント。手持ちでも、ここまで接近してブレずに撮影できた

 

【iPhone XSで撮影】

▲結構近づけることに驚いたが、3cmくらいまで近づくとピントを合わせにくくなった

 

ファーウェイは、2016年に発売した「HUAWEI P9」以降、フラッグシップモデルにライカ監修のカメラを搭載しています。従来は、カラーセンサーとモノクロセンサーの組み合わせで、ディテールの濃淡まで描写する奥行き感のある写真表現を実現。空の青や樹木の緑など、いわゆる “記憶色” が濃く出る傾向があったように思います。

「Mate 20 Pro」は、3つのイメージセンサーが全てカラーになり、画質がどう変わるのかが気になっている人もいるでしょうが、奥行き感のある表現はそのままに、色はよりナチュラルになったように感じます。

「Mate 20 Pro」と「iPhone XS」のどちらの画質を好むかは、人それぞれでしょうが、シーンや被写体を選ばず、満足できる画質が得られるのは「Mate 20 Pro」ではないかと思います。

 

■写真表現の幅を広げてくれる超広角カメラ

「Mate 20 Pro」のカメラ機能最大の利点は、モノクロセンサーが不要になったことにより、新たに追加された超広角カメラ、これに尽きます。デジタル一眼でもレンズを交換しないと撮れない広〜い画角の写真を、いとも簡単に撮れるんです。画面上の倍率表示をタップしたり、ピンチインをして「0.6×」に設定するだけで、超広角カメラに切り替わります。筆者が実際に撮った写真をご覧ください。

▲万里の長城で撮影。広さが伝わる写真が撮れる

▲あえて空を広く捉えるなど、構図の自由度が高まるのも魅力

▲ロンドンの街並み。広角レンズならではのパースを付けられるため、遠近感を強調もできる

▲広い画角にさまざまな要素が含まれていても、AIが適切な調整を行なってくれる

▲ホテルの部屋を撮った写真だが、実際よりも広く見えるように撮れた

いまのところ、iPhoneでもGalaxyでもPixelでも、ここまで広い画角では撮れません(パノラマ撮影を除く)。スマホをデジカメ代わりに使いたい人は、買って損はないスマホだと思いますよ。

>> ファーウェイ

 

(取材・文/村元正剛

むらもとまさかた/ITライター

iモードが始まった1999年からモバイル業界を取材し、さまざまな雑誌やWebメディアに記事を寄稿。2005年に編集プロダクション「ゴーズ」を設立。スマホ関連の書籍・ムックの編集にも携わっている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください