1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

取っ手が取れるから食器にもなる!鉄のフライパン「COCOpan」って便利

&GP / 2020年10月17日 7時0分

写真

取っ手が取れるから食器にもなる!鉄のフライパン「COCOpan」って便利

【アウトドア銘品図鑑】

取っ手の取れるクッカーは、コンパクトになるので持っていきやすいですよね。でも、意外に鉄製で取っ手が取れるフライパンって少ないんです。

「スキレットがあるからフライパンは鉄じゃなくてもいい」と考える人は多いかもしれませんが、食材がくっつかない加工を施した鍋やフライパンって扱いが繊細です。少ない食材を炒めていると空焼き状態になってコーティングが剥がれるし、金属製ターナーの使用も好ましくありません。フライパンの上でナイフや調理ハサミで切るなんてもってのほか!

ここ社が企画した「極SONS/COCOpan」シリーズは、取っ手のない鉄製フライパン。炒める・焼く・蒸す・煮るなど大抵の調理をサッと作れて、錆にも強くて一生モノと名高いシリーズです。

 

■バリエーション豊富ですべてハンドルなし

「COCOpan」シリーズには、深型、プレートタイプなどいろいろな種類があり、サイズもソロ用の小さいものからグループ利用に使えるビッグサイズまでそろっています。共通点はどれもハンドルがないシンプルな形であるということ。

左上はちょっと深い「炒め」(20cm:5300円〜、28cm:7100円/税別 以下同)、プレートタイプの「モーニング」(21cm:5300円、23cm:5900円、26cm:5400円)、右下はもっとも標準的な形の「ベーシック」(16cm:4900円〜、28cm:6900円)。

ソロやデュオなら20cm前後のもの、ファミリーなら24〜26cmが目安です。鉄のフライパン=重いと思いがちですが、「COCOpan」の厚みは1.6mm(写真にはありませんが「プレミア」という3.2mmのフライパンもあります)で、驚くほどの重さではありません。

ここ社の製品ですが、「極SONS」というブランド名からわかる通り、フライパンで有名なリバーライト社が鉄板を担当しています。リバーライト社のブランドに「極JAPAN」シリーズがあって、その“息子”という立ち位置。

「極JAPAN」シリーズ同様、「COCOpan」も窒素を充填させて600℃に熱した釜に鉄を入れることで、鉄表面に窒素をしみこませるという加工を施しており、通常の鉄板の5倍の強度で錆にも強くしています。

よく見るとシリアル番号が刻まれていて、登録ができるのもなんだか心をくすぐりますね。

「COCOpan」はどれも取っ手がないので重ねて収納できます。上から「炒め22cm」、「ベーシック24cm」、「モーニング23cm」。

シンプルな形なので、例えば「モーニング23cm」を「炒め22cm」にかぶせてふたのようにしても使えます。炭火をフタ代わりの「モーニング」の上に載せておけばダッチオーブンのように焼き色をつけられるのもユニーク。

ちなみに、写真左にあるのは「持ち手L型」(1500円/税別)とモーニング「持ち手平型」(1500円/税別)です。

 

■扱いやすくするコツは油をケチらない

面倒なイメージのある鉄フライパンですが、「COCOpan」は最初の空焼き不要。購入後すぐの手入れ「油ならし」、日常の手入れは「油返し」をするだけでよく、ものぐささんも安心です。

購入後はサッと水洗いした後、よく乾かしたら1/3くらいの高さまで油を注いで弱火に5分かけます。火から下ろして、油をオイルポットなどに戻します。

キッチンペーパーで全体に油をすり込みます。たったこれだけ! キャンプ場でもすぐできるほど楽ちんです。

右が新品、左が油ならしをすませた状態です。油の膜が張ってとってもきれい。
この油ならしは購入直後と長時間の煮込み、焦げをゆるめるために長く湯にかけた後など、油の膜がとれた時に行います。

日常的には、中火で熱した後にお玉1杯分くらいの油を入れて弱火にし、3〜5分たったら油をオイルポットに戻す「油返し」をしてから調理をはじめます。そして使った後は水か湯で洗うだけ。洗剤は使いません。

 

■作ったらそのまま食べる!

火加減は中〜弱火。熱伝導率の高い「COCOpan」だから、弱いかなぁと思う火加減でも美しく均一に火が通ります。

「ベーシック」は焼く・炒める・煮る・蒸すが得意なオールラウンダー。チャーハンを作ってみましたが、米が張り付くことはありませんでした。ただし、持ち手は幅広い面で鍋に接するのでしっかりつかめるのですが、それでも豪快な“あおり”はちょっと不安ではあります。

小さめサイズを選べば、炒めたり煮込んだ後にそのままオーブンに入れて香ばしい焼き色をつけるなんてこともできますよ。

「炒め」は深型なのでターナーなどでガシャガシャ混ぜても食材が飛び出すことはなく、スープ系にも便利です。取っ手がないので卓上で鍋料理に使っても邪魔になりませんね。スープスパゲティや一人鍋用の食器としてもよさそう。

「モーニング」は豪快に炒めるのは苦手ですが、浅いのでハンバーグや目玉焼きを作ってそのまま食器として使えるので重宝します。ステーキが鉄板にのってサーブされるとテンションが上がりますが、まさにそんなイメージです。

*  *  *

手入れがラクで、ラフに扱っても壊れることはありません。うっかり錆が発生したら、錆を落としてもう一度「油ならし」の手順を踏めばリセットできます。まさに一生モノ。

そのうえ食器としても使えるなんて! ひとつと言わず、何枚もそろえたくなるフライパンです。

>> ここ

<取材・文/大森弘恵

大森弘恵|フリーランスのライター、編集者。記事のテーマはアウトドア、旅行、ときどき料理。Twitter

 

 

 

【関連記事】

◆食器にも鍋にもなって超便利!今こそ見つめ直したい「シェラカップ」【アウトドア銘品図鑑】
◆分厚い肉を美味しく焼ける話題の「小型鉄板」4選
◆鉄鍋に挫折した人も大丈夫!空焚きも油引きも必要ないって

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください