キーボードがトラックバッドにもなるからマウスはもういらないんです!
&GP / 2021年1月19日 6時30分

キーボードがトラックバッドにもなるからマウスはもういらないんです!
この一見なんの変哲もないように感じるキーボード。シンプルに見えて実は革新的な機能が! クラウドファンディング・Makuake(マクアケ)にてプロジェクト進行中の「Prestigio Click&Touch2(プレスティジオ クリック&タッチ2)」(1万9800円~ 1月19日現在)は、なんとキーボードのキー表面がタッチセンサーに! タッチパッドとマウスの機能が一体化した次世代のキーボードなんです。
「Prestigio Click&Touch2」はキー表面の84%がタッチセンサーになったキーボードで、指先でキー表面に触れたり、なぞったりすることでクリックやスクロールなどの操作が可能。動画プレイヤーでは、シークバーの移動や音量調整もタッチで操作できます。
このキーボードのスゴいのが、キーボード操作とタッチ操作の切り替えがスムーズなところ。切り替えボタンなどを押す必要がなく、キーを押せばキーボード操作へ、キーをなぞればタッチ操作へ、自然な動作で自動的に変更するので、感覚的にキーボード操作とタッチ操作を切り替えられます。
また、複数のデバイスと同時に接続できるのもこのキーボードの魅力。Bluetoothが3チャンネル、USBタイプ-Cが1チャンネル(有線)、それぞれデバイスと接続でき、キーを押すだけですぐに対応デバイスを切り替えます。たとえば、PCを操作している際中に対応デバイスをスマホに変更してショートメールを返信したり、対応デバイスをタブレットに変更して動画を早送りしたり、キーボードひとつでさまざまなデバイスを操作できます。
キーボードのサイズは283×132mmとコンパクトなので、狭いスペースでも設置が可能。マウスも必要ないのでデスクはスッキリ。また、283gと軽量なので片手で持って操作でき、携帯性にもすぐれています。
キーボード自体にもこだわりあり。弾力のあるシザー構造を採用しているため打鍵感がしっかりあり、それでいて長く使っていても疲れにくくなっています。タイピング音も静かなので、オフィスやカフェでも周りを気にする必要はありません。
電源はバッテリー式で、1時間の充電で約14時間の使用が可能。一度充電すれば半日以上はもつため、外出先での作業もしっかりこなせます。キー配置は日本語配列と英語配列を選択可能です。
>> Makuake
<文/&GP>
【関連記事】
◆持ち運びやすい薄型Bluetoothキーボードで仕事効率アップ!
◆地味に便利かも!キーボード自体に電卓がついてるぞ
◆未来感満載のレーザー投影式キーボードを1週間使って分かったその実力
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
知っ得!iPadで外部キーボードを使うときの便利テクニック - iPadパソコン化講座
マイナビニュース / 2021年2月19日 16時30分
-
タッチパッド付きの折りたたみ式ワイヤレスキーボード「OWL-BTKB6301TP」をオウルテックが発売
@Press / 2021年2月18日 13時0分
-
サードパーティー製キーボードを購入するなら、コレをチェック! - iPadパソコン化講座
マイナビニュース / 2021年2月16日 11時0分
-
AndroidスマホからPCをリモート操作できるアプリ7選
lifehacker / 2021年2月15日 12時0分
-
マウスはいつまで使われるか - 阿久津良和のWindows Weekly Report
マイナビニュース / 2021年2月2日 10時48分
ランキング
-
1テキサスの寒波で電気代が大変なことに...180万円超えの請求も
GIZMODO / 2021年2月25日 23時0分
-
2アンジャ・渡部建の豊洲市場バイト報道におぎやはぎ苦言 「がんじがらめだな」
しらべぇ / 2021年2月26日 9時45分
-
3「クルミッ子」の切れ端求めて…駐車マナーめぐり販売中止を検討 ツイ民「非常に残念」「仕方がない」「転売も問題」
iza(イザ!) / 2021年2月26日 16時16分
-
4KDDI、「使い放題MAX 4G/5G」を3月1日に開始 動画配信サービスとのセットも
マイナビニュース / 2021年2月25日 22時30分
-
5ワイヤレスイヤホンを絶対無くさない! “抜本的な解決策”を考えた結果…「そこに気づくとは」「謎の既視感」「天才かよ」の声
ニコニコニュース / 2021年2月26日 6時0分