ベッドの横に収納があれば防災用品も日用品も入れられて便利かも
&GP / 2021年1月22日 21時0分

ベッドの横に収納があれば防災用品も日用品も入れられて便利かも
関西地域に甚大な被害をもたらした阪神・淡路大震災は明け方、2016年の熊本地震は夜9時過ぎ。大地震の直後は大規模な停電が発生することが多いため、たとえ自宅にいたとしても、暗い中では冷静に状況を判断するのは難しいかもしれません。
また防災グッズを用意していても、まずは身の回りの安全を確認するのが第一。もし就寝中に大地震が発生した場合に備えて、防災グッズをベッドに置いておける収納グッズを紹介します。
フロムフラットから登場した「マクラン(ベッドタイプ)」(6490円)は、防災グッズを入れておく場所として使える、ベッドに付けられる収納グッズです。
就寝後に大地震が発生すると、枕元に置いてあったはずのメガネやスマホも吹き飛び、即停電。用意していた防災グッズを探すことすらままならない。そんな状況も想定されます。
もしかしたら、窓ガラスが割れて素足では歩けないかもしれません。そんな場合に備えて、ベッドサイドに靴・懐中電灯・メガネなどを収納しておけます。
もちろん、スマホやテレビのリモコン、読みかけの本など、普段から枕元周辺においてあるアイテムだってスッキリ収納できますよ。
ベッド本体とマットレスの間に挟み込むだけと簡単。いざという時は、引き抜けばOK。
しかも、引き抜いたらショルダーバッグに変身。布が筒状になっているので、肩から掛けられます。
サイズは、W70×H113cm。収納スペースはW70×H23cm。付属の中ブタを被せればスッキリと収納できます。
いつ何時、襲ってくるかわからない自然災害。まさに “備えあれば憂いなし”。自分の身は自分で守れるように準備をしておきたいものです。
<文/&GP>
【関連記事】
◆大掃除時にチェックしよう!いざに備える防災用品の最新グッズ5選
◆備えあれば憂いなし!災害時に役立つ防災グッズ5選
◆とっさのときに避難グッズを取り出せる「防災まくらカバー」が心強い!
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
防災グッズ、本当に必要なものは?役立つ「必需品」リスト&収納術
GATTA / 2021年2月24日 21時0分
-
水で充電できる上にラジオも聴ける!理想的な防災グッズじゃん
&GP / 2021年2月23日 23時0分
-
片手で持てる手回しラジオでキャンプや災害に備えよう!
&GP / 2021年2月22日 11時30分
-
【ワイドショー通信簿】「死亡者ゼロ」福島・宮城沖震度6強地震! 「常に備える」教訓は生かされたか?(とくダネ!)
J-CASTテレビウォッチ / 2021年2月16日 12時22分
-
今夜からできる就寝時の地震対策
ウェザーニュース / 2021年2月14日 1時4分
ランキング
-
1自主ではなく「官房機密費」で返納? 渦中の山田真貴子内閣広報官に怨嗟の声
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年2月26日 9時26分
-
2UberEatsのバッグを開けてみると… 予想外すぎる中身に「その手があったか!」
しらべぇ / 2021年2月26日 5時45分
-
3もっと早くできない? 歯医者の次回治療、どうして「1週間後」になる?
オトナンサー / 2021年2月26日 8時10分
-
4日本が開発中の戦闘機用エンジン「XF9-1」が気になる中国
サーチナ / 2021年2月25日 10時12分
-
5カルディや無印良品で買える、自炊の救世主5選。毎日の食事を考える手間を減らします
roomie / 2021年2月26日 15時0分