1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

使うのはレンジだけ!甘じょっぱい「野菜チップスチョコ」が止まらない!

&GP / 2017年2月13日 19時0分

写真

使うのはレンジだけ!甘じょっぱい「野菜チップスチョコ」が止まらない!

“甘い” と “しょっぱい” の味の組み合わせは、ついつい手が止まらなくなります。なかでもポテトチップスやおかきにチョコレートをかけたものは、人気が高い “甘じょっぱ系” のお菓子の代表格。そんなクセになるお菓子が自宅で簡単に作れます。

今回紹介するのは「野菜チップスチョコ」。オーブンもガスコンロの火も使わず、電子レンジだけで作れるこのお菓子。おやつとしてはもちろん、実はお酒にも合うんです!

 

■使う野菜はかぼちゃや根菜が基本

作業の手順はふたつの大きな工程に分かれます。ひとつめは「野菜チップスを作る」、ふたつめは「チョコレートを溶かしてかける」ことです。まずは根菜チップス作りについて見ていきましょう。

用意するのは、にんじん、さつまいも、かぼちゃ、ごぼう、れんこんなどの野菜と、ブラックチョコ2枚。今回は大人が食べることを想定してブラックチョコを使いましたが、苦味が苦手な人や子どもの場合はミルクチョコでも構いません。

レンコンは皮をむいたら、変色を防ぐために酢水にさらし、スライサーで薄切りにします。ほかの野菜は皮をつけたままでスライサーで薄切りにしましょう。さつまいも、ごぼうは切ったあとに水にさらしてアクを抜いてください。今回はにんじんを輪切りにしましたが、拍子木切り(四角い棒のようにカットする)にしたほうが加熱時に焦げにくくなります。

野菜を切り終えたら、ペーパータオルで水分をしっかり取ります。この作業は野菜チップスを作るのに大事な作業なので、丁寧に行いましょう。

 

■電子レンジでの加熱時間は様子をチェックして要調整

続いて、耐熱皿にクッキングシートを広げ、その上に野菜をひとつづつ載せていきます。

このとき、野菜同士が重ならないように置くのがポイントです。また、この段階で塩ひとつまみをふりかけて、塩気をプラスしましょう。

あとは、電子レンジで加熱してカラッと仕上げます。

今回は500Wの電子レンジで試したところ、表面は3分、裏面4分で仕上がりました。片面を過熱し終えたら、ひっくり返して裏面を加熱します。このときやけどに注意してください。また、電子レンジのワット数、野菜の厚みや水分量によって加熱時間が異なるので、途中で何度か様子を見て調整しましょう。

この野菜チップス作りが簡単なようでなかなか難しかったりします。私もにんじんを焦がしてしまったり、思いどおりにサクッと仕上がらなかったりしたのですが、加熱時間と野菜の水をしっかりふき取ることが重要なようです。

 

■チョコレートは余熱で溶かす

チョコレートは湯せんで溶かすのが一番です。しかし、電子レンジでも加熱時間さえ注意すれば、きちんと溶かすことができるんです。

まずは板チョコ2枚を細かく刻んで耐熱ボウルに入れたら、500Wの電子レンジで1分半過熱します。

過熱後の様子を見るとまだ固形が残っているのですが、このままゴムベラで混ぜていくと……きれいに溶けていくんです!

さきほどの野菜チップスをチョコレートに半分ほど浸し、クッキングシートの上に広げます。


あとは冷蔵庫で30分冷やしましょう。

こちらが完成した「野菜チップスチョコ」。試食してみると、思った以上に完成された、甘じょっぱさを備える上品なお菓子になっていました。塩やチョコレートにこだわれば、さらなる高みを目指せそうですね。

ブラックチョコを使ったので多少の苦味があり、コーヒーはもちろん、ウイスキーにも合う味わいです。最近コンビニやスーパーでよく見かけるカカオ含有率の高いチョコレートを使えば、さらにビターな大人のおやつに仕上がるでしょう。

野菜とチョコレートの意外な組み合わせは、使う材料次第でさまざまなアレンジが可能です。自分だけのベストレシピを見つけてくださいね。

 

(料理・文・写真/今西絢美

いまにしあやみ/エディター、ライター いまにしあやみ/エディター、ライター

編集プロダクション「ゴーズ」所属。スマートフォンなどのデジタル製品を中心に、アプリや関連サービスに関する記事をウェブや雑誌で執筆中。趣味は食べ歩きで、食にまつわるサービスや製品のチェックがライフワーク。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事を最後まで読む

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください