買えるのはここだけ!紀州銘菓「かげろう」の福菱本店で「生かげろう」に舌鼓
GOTRIP! / 2017年5月12日 6時30分
紀州銘菓の筆頭に挙がるのが、数々の受賞歴を誇る「かげろう」。昭和8年創業、南紀白浜に本社を置く株式会社福菱の看板商品で、特に和歌山県南部では圧倒的な知名度を誇ります。
白浜町にある福菱本店では、「かげろう」をはじめとする定番商品はもちろん、「生かげろう」などここにしかない生菓子のラインナップが充実。
さらに、併設の「Kagerou Cafe」では、店内で販売されている生菓子のみならず、豊富な種類のドリンクやサンドイッチなどの軽食をイートインで味わえます。
南紀白浜らしく海にほど近いロケーションで、カフェスペース奥にあるテラス席からは、ひなびた風情の漁港の風景が楽しめます。
特に晴れた日はなんともいえない解放感。朝8時からオープンしているので、モーニングにもおすすめです。
朝8時から10時半までの朝の時間帯には、ドリンク代に200円追加で注文できる、お得なモーニングが登場。
ほかに、サンドイッチなどの軽食メニューもあるので、素泊まり滞在の場合は、こちらで朝食をいただくのもいいですね。
ドリンクには、オリジナルキャラクター「かげろう男爵」をかたどったクッキーが。こういったちょっとした演出に心をくすぐられます。
Kagerou Cafeに来たら一度は食べてみたいのが、2015年に誕生した「生かげろう」。
通常の「かげろう」はお土産用に日持ちするように作られていますが、「生かげろう」はその名の通り、中のクリームが生クリーム仕立てになっています。日持ちしないことから、福菱本店だけで買える、知る人ぞ知る人気商品なのです。
プレーンだけでなく、いちごやチョコレート、レモンなど、季節ごとにさまざまなバリエーションに出会えますよ。
口に運ぶとほろりと溶けて、素朴で優しい甘さが広がる生かげろう。それはどこか、南紀白浜の懐かしい雰囲気と似ているような気がします。
あまりの人気のため、午後には売り切れることも多い生かげろう。確実にゲットしたい方は早めの時間帯の来店がおすすめです。
南紀白浜を訪れた際には、老若男女に愛される老舗の挑戦によって生まれた逸品を味わいに、福菱本店に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
Post: GoTrip! http://gotrip.jp/ 旅に行きたくなるメディア
お店 福菱本店
住所 和歌山県西牟婁郡白浜町1279-3
営業時間 8:00~18:00(カフェは木曜定休)
公式HP http://www.fukubishi.co.jp/
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
和歌山・白浜で「伊勢海老フェス」 すしなど無料提供、マグロ解体も
産経ニュース / 2023年11月29日 10時30分
-
500円以下「サンマルクカフェ」モーニングセットは組み合わせ自由。“お得すぎる”メニューを実食
日刊SPA! / 2023年11月25日 8時54分
-
自然を感じながら心身をリセット! 「南紀白浜マリオットホテル」の ファスティング宿泊プラン
CREA WEB / 2023年11月21日 7時0分
-
【@和歌山・南紀白浜のリゾート】 中国料理の巨匠とパティシエの共演! ディナーイベント「The Echo Table」
CREA WEB / 2023年11月7日 7時0分
-
【K型chocolate company × 白浜古賀の井R&S】 南紀白浜の“ビーン・トゥ・バー”チョコレート工場と初のコラボレーション。冷え込む身体を温めるホットなチョコレートフェア開催!
PR TIMES / 2023年11月5日 17時40分
ランキング
-
1内装めちゃ「オシャレ」! 斬新シフト採用の「小さな高級車」日本発売! 専用色と黒アクセントの特別仕様車「DS4 パフォーマンスライン」497.3万円から
くるまのニュース / 2023年12月1日 22時10分
-
2たまに噂になるオダギリジョーの「クウガ黒歴史説」は本当? 本人が語った真実
マグミクス / 2023年12月3日 7時50分
-
3山梨の返礼品マスカットに苦情 ふるさと納税「低評価」も
共同通信 / 2023年12月3日 16時24分
-
4夫のことは嫌いだが、夫に「離婚を切り出されたこと」は許せない。子どもが独立した夫婦の選択肢
オールアバウト / 2023年12月1日 22時5分
-
5【コンサルが教える】正しいことを言っているのに「ロジハラ」になる人の特徴。「前にも言ったよね」は要注意
日刊SPA! / 2023年12月3日 8時54分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
