乳がんの発症リスクが高い「高濃度乳房」~日本人女性は約4割が該当!
ヘルスプレス / 2018年8月3日 14時0分

高濃度乳房の女性はマンモでも発見されにくい
ノルウェーがん登録の研究員であるSolveig Hofvind氏らの研究チームは、乳腺濃度を自動評価するソフトウェアを活用し、「乳腺濃度が高い高濃度乳房(デンスブレスト)の女性は、乳がんリスクが高い可能性がある」とする新たな研究成果を『Radiology』6月26日オンライン版に発表した。
発表によれば、2007~2015年にノルウェーで累計30万7015件の乳がん検診を受けた50~69歳の女性10万7949人(平均年齢58.7歳)を対象に、検診時のマンモグラフィ(乳房エックス線撮影)の画像データに基づき高濃度乳房群と非高濃度乳房群に分けて、「要精検率」「生検率」「検診によるがん発見率」「定期検診の間に発見される中間期乳がんの発見率」を比較検討した。
マンモグラフィでも乳がんが発見しにくい高濃度乳房
その結果、8万7021件(28%)の乳房が「高濃度乳房」と判明。
高濃度乳房群は非高濃度乳房群よりも要精検率や生検率が高く(要精検率は3.6%対2.7%、生検率は1.4%対1.1%)、検診による乳がん発見率や中間期乳がんの発見率も高かった(それぞれの乳がん発見率は検診1000件当たり、検診による乳がん発見率は6.7件対5.5件、中間期乳がんの発見率は2.8件対1.2件)。
さらに高濃度乳房群は、非高濃度乳房群よりも検診の感度や特異度が低く(感度は71%対82%、特異度は97%対98%)、がん発見時のがんの平均サイズが大きかった(16.6mm対15.1mm)。
しかも高濃度乳房は、マンモグラフィで撮影すると乳房の多くの部分が白色で映し出されるため、乳がんが発見されにくい。米国では乳がん検診の対象となる女性の約半数が高濃度乳房と推定され、その割合は加齢に伴い低下する。
米国放射線学会(ACR)では、乳房密度の4つの分類のうち、濃度の高い2つが「高濃度乳房」と定義されているる。つまり、マンモグラフィ判定は、乳腺が多く白く写るほうから「極めて高濃度乳房」「不均一高濃度乳房」「乳腺散在乳房」「脂肪性乳房」に4分類され、このうち「極めて高濃度乳房」 「不均一高濃度乳房」の2つが「高濃度乳房」だ。
ただし、ACRの評価法は「放射線科の医師がマンモグラフィ画像から主観的に乳腺濃度を判断する」というものだ。一方、Hofvind氏らの研究は「乳腺濃度を自動評価するソフトウェアが用いられた点」が新しい。
この記事に関連するニュース
-
遺伝子検査 提供企業に根拠論文開示を要求 経産省、今年度中に指針策定へ
毎日新聞 / 2021年1月15日 5時10分
-
乳がん体験者コーディネーターに聞いた「がんへの備え」。今の自分にとってのリスクを考える。
楽天お金の総合案内 美人のマネ活 / 2021年1月7日 10時0分
-
オリンパス、呼吸器インターベンションの医療機器メーカー米Veran Medical Technologies社の買収を完了
PR TIMES / 2020年12月30日 14時45分
-
女性特有がん患者1,085人が回答。12月実施の新型コロナ感染拡大緊急実態調査において「治療に直接的な影響あり」が13.9%。治療費負担が続く中で、約4割が「収入が減少」に直面。
PR TIMES / 2020年12月28日 13時45分
-
新型コロナで「健康診断」「がん検診」控える 体調不良より「感染が怖い」
J-CASTトレンド / 2020年12月25日 18時30分
ランキング
-
1共通テストで「鼻出しマスク」の49歳受験生、不退去容疑で現行犯逮捕…トイレ個室に閉じこもる
読売新聞 / 2021年1月19日 11時23分
-
2田崎史郎氏が謝罪 東京五輪問題関連の発言「私の間違いで、お詫びして訂正します」
スポーツ報知 / 2021年1月19日 10時40分
-
3コンビニ店員「買い物ですか」…女性が言葉を詰まらせながら「サイトから退会できない」
読売新聞 / 2021年1月19日 10時7分
-
4菅首相が五輪開催をしたい本当の理由は… “強行開催”唯一の解決策は「森漫談」の中にあった?
文春オンライン / 2021年1月19日 6時0分
-
5橋下徹氏、特措法改正で「これをうまく作ることのできない政治家たちに非常時の国家運営できるわけがない」
スポーツ報知 / 2021年1月19日 11時51分