安い焼き肉の正体〜TPPで輸入が加速する中南米産牛肉に注意!
ヘルスプレス / 2018年8月5日 14時0分

TPPで輸入が加速する中南米産牛肉に注意(depositphotos.com)
牛肉価格が高騰している。吉野家も牛丼の価格を値上げした。牛肉価格高騰の最大の原因は、中国での異常なまでの火鍋人気。中国が米国、豪州産の牛肉を爆買いしているからだ。
輸入牛肉高騰に四苦八苦しているのが、空前の焼き肉ブームにある日本の外食業者だ。米国産牛肉、豪州産牛肉に代わる、安くて安定供給できる輸入先として熱い視線を送っているのが、中南米産牛肉である。
ドーピング検査で判明したメキシコ産の牛肉の危険
特にメキシコは、TPP(環太平洋経済連携協定)11加盟国であり、将来的には関税も撤廃されるとあって、牛肉の新たな安定的輸入先として注目されている。すでに輸入をしている業者もあるという。
しかしメキシコでは、牛を早く成長させるために、薬物投与が日常的に行われている。それが白日の下に晒されたのが、プロボクサーの相次ぐドーピング違反である。
今年3月、元ボクシング世界王者のサウル・アルバレス選手がドーピング検査を受け、禁止薬物のグレンフテロールが検出された。また、2017年8月15日に行われた世界ボクシング評議会(WBC)バンタム級タイトルマッチで、13度目の防衛を狙った山中慎介(帝拳)にTKO勝ちしたルイス・ネリ(メキシコ)に、試合後のドーピング検査で筋肉増強作用のあるクレンブテロールと同系統の禁止薬物ジルパテロールが検出された。ジルパテロールは家畜を太らせる目的で使われる物質で、ネリ選手側は「メキシコの食肉汚染が原因」とのコメントを出している。
こうした汚染肉がTPPによって、ドッと日本に入ってくる恐れがあるのだ。
焼き肉店の「激安カルビ」に注意
こうした汚染肉ばかりではない。牛肉高騰で今以上に氾濫することが確実なのが、安い「成型肉」である。最も注意しなければいけないのが、焼き肉店で出されるカルビだ。
焼き肉店で、いちばんの人気メニューといわれるカルビ。1皿400円以下なら、くず肉を集めて人工的に作られた「成型カルビ」と見て間違いない。
本来、カルビとは、牛の肋骨についている肉のことで、バラ肉ともいう。本物のカルビは、歯ごたえがあり、噛み続けていても口の中に固い筋が残る。成型カルビの場合、口に入れると肉がボロボロと崩れ、歯ごたえが感じられない。くず肉というのは、骨格や内臓など各種器官周辺部に付着している畜肉で、非常に低価格で取引される。
成型肉にも様々あり、成型カルビは主に結着肉が使われる。激安焼き肉店で出す骨付きカルビも結着肉の範疇に入る。骨と肉の間に食用接着剤(酵素剤)と牛の白い脂身を入れて人工的にくっ付けたものだ。結着肉には、牛横隔膜を2、3枚、リン酸塩で結合させて作った「ミルフィーユ」と呼ばれるものもある。これもカルビに利用される。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
群馬県産の農畜産物 といえば?買いたい、食べたいと思い浮かべるものランキング
ファイナンシャルフィールド / 2021年1月17日 10時10分
-
添加物の有無が分かりにくくなった食品表示の「スラッシュルール」
NEWSポストセブン / 2021年1月13日 16時5分
-
納豆とヨーグルトに潜む危険性 極端に安いものには注意が必要
NEWSポストセブン / 2021年1月12日 16時5分
-
この冬味わいたいニッポンのうまい名産 信州牛、神戸牛など
NEWSポストセブン / 2021年1月2日 7時5分
-
A5和牛が食べ放題...だと? SNSで話題沸騰の焼き肉店で、100分間「和牛まみれ」になってきた
Jタウンネット / 2021年1月1日 11時0分
ランキング
-
1共通テストで「鼻出しマスク」の49歳受験生、不退去容疑で現行犯逮捕…トイレ個室に閉じこもる
読売新聞 / 2021年1月19日 11時23分
-
2田崎史郎氏が謝罪 東京五輪問題関連の発言「私の間違いで、お詫びして訂正します」
スポーツ報知 / 2021年1月19日 10時40分
-
3コンビニ店員「買い物ですか」…女性が言葉を詰まらせながら「サイトから退会できない」
読売新聞 / 2021年1月19日 10時7分
-
4菅首相が五輪開催をしたい本当の理由は… “強行開催”唯一の解決策は「森漫談」の中にあった?
文春オンライン / 2021年1月19日 6時0分
-
5橋下徹氏、特措法改正で「これをうまく作ることのできない政治家たちに非常時の国家運営できるわけがない」
スポーツ報知 / 2021年1月19日 11時51分