雪国でもワンペダルドライブ! e-POWER×4WDを搭載した「日産ノート」が登場
IGNITE / 2018年7月16日 8時0分

2018年上半期、もっとも売れた乗用車(軽自動車を除く)は「日産ノート」だった。その要因は他でもなく「e-POWER」の追加。これまでのガソリン車と同じ使い方ながら、電気の力を活かした“充電不要な電動車”として、ユーザーに新しい価値を提供してくれた。
そして、今度はノートe-POWERを「4WD」でも楽しめるようになった。
ノートe-POWERは、シリーズハイブリッド方式を採用した100%モーター駆動の電動車。搭載する1.2リッター直3エンジンはあくまでも発電機という役割に徹する。
パワー&トルクは標準ノートを上回る109p/254Nmを発生し、さらにはアクセルの踏み始めから最大トルクを発揮できるモーターならではの特性が、よりスムーズで力強い発進加速を実現している。回生ブレーキによる、アクセルペダルの踏み戻しだけの“ワンペダルドライブ”も新鮮だ。
そして、今回追加された「e-POWER X FOUR」は、e-POWERとモーターアシスト方式の4WDを組み合わせた新開発のシステムとなる。
ピュアEVである「日産リーフ」の場合、寒くて雪深い地域でのバッテリーの減りや充電などに不安が残るが、通常のガソリン車と同じような使い方をするノートe-POWER、さらには「X FOUR」なら心配ご無用。
e-POWERの魅力はそのままに、全輪モーター駆動による緻密なコントロールによって、凍結した急な登り坂や交差点での右左折時などでの安定性が高まっている。
また「X FOUR」の追加に合わせ、ノートの運転支援システムが充実。踏み間違い衝突防止アシストがほぼ全グレードで標準装備となったほか、インテリジェント クルーズコントロールやインテリジェントLI(車線逸脱防止支援システム)の採用グレードも拡大した。
ボディカラーには、若々しくアクティブな「サンライトイエロー」や「サンライトイエロー×スーパーブラック」の2トーンカラーが追加され、全22色から選べるようになった。
そのほか、特別仕様車の「ノート シーギア」、上質ドレスアップの「ノート AUTECH」、空力や足回りを専用チューンした走りの「ノート NISMO」など、充実のバリエーションが出揃っている。
(zlatan)
画像元:日産自動車
この記事に関連するニュース
-
メルセデスベンツ GLC 新型にPHEVを追加、EV航続は118km
レスポンス / 2023年11月29日 18時30分
-
BMW X2 新車情報・購入ガイド 2代目がワールドプレミア! JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート
CORISM / 2023年11月25日 19時13分
-
クルマの運転「ふんわりアクセル」はもう古い? いまや「メリハリアクセル」がイケてる? 燃費良い運転方法とは
くるまのニュース / 2023年11月8日 11時10分
-
【ボルボ EX30 先行試乗】ようやく現れたジャストサイズのボルボ! 新世代BEVはゲームチェンジャーになりうるか?
レスポンス / 2023年11月8日 8時0分
-
EVになった「最上級BMW」2198万円は走りも弩級 初代7シリーズを思わせる「i7」走りの正体
東洋経済オンライン / 2023年11月7日 11時0分
ランキング
-
1やってはいけない12月のNGコーデ! 防寒対策で「老け見え」しちゃうポイント3つ【40代コーデ】
オールアバウト / 2023年12月5日 20時15分
-
2ある日届いたラーメン10人前の嫌がらせに→夫「仕事上のライバルが…」、妻「ああ、不倫相手ね」
オールアバウト / 2023年12月3日 22時5分
-
3【Z世代の推しSNS】映えない、盛れないが人気の秘訣? フランス発のSNS「BeReal.」が流行中
マイナビニュース / 2023年12月6日 10時24分
-
4首都圏「実家暮らし」は何歳までアリなのか?大人ばかりの親子5人暮らしに57歳父はイライラ
オールアバウト / 2023年12月5日 22時5分
-
5目の乾きは体調不良の原因に!?「目の疲労」4大原因を眼科医が解説
ハルメク365 / 2023年12月5日 22時50分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
