生産者・茶葉のストーリーをスマホで観ながら味わえる「TOKYO TEA JOURNAL」創刊!
IGNITE / 2019年5月22日 19時0分

近年、世界中で注目され愛飲する人が増えている「日本茶」。
その味わいと生産者のつながりを大切にした、日本初の「観て飲む」お茶のサブスクリプションサービス「TOKYO TEA JOURNAL(トーキョーティージャーナル)」が創刊。
産地・生産者などによって全く違うお茶の新しい楽しみ方を提案する。
■月額500円で月替わりのお茶2種類+情報誌がポストに届く
「TOKYO TEA JOURNAL」は、月額500円(税込・配送料300円別)で、日本全国から月替りの茶葉2種類と、そのお茶のストーリーを取材した情報誌がポストに届くサービス。
映像は情報誌に記載されるQRコードにアクセスして視聴することができる。
また、情報誌の実物は5月13日より、煎茶堂東京 銀座店、煎茶堂東京 阪急うめだ店、東京茶寮にて店頭でも確認できる。
■生産者・茶葉のストーリーをスマホで観ながら味わう
「TOKYO TEA JOURNAL」の構想は約2年間に渡り、全国各地の生産者の元を訪れてインタビュー撮影・取材を行った。
本や検索ではわからなかったお茶のこと、作り手の表情や声、畑の起伏など、映像を観ながらお茶を味わうことで、生産者と深く繋がる新しいお茶体験ができるのが特長だ。
取り扱う茶葉はもちろん、すべて単一農園・単一品種の一番茶のみ。シングルオリジンならではの個性やストーリーを知ることで、新しいお茶の楽しみかたを提案する。
また、「TOKYO TEA JOURNAL」を利用中であれば、対象店舗に限り、直営店舗やオンラインストアでの買い物が15%OFFになる利用特典も。人気の透明急須や陶磁器のカップ、砂時計などの物販商品が対象となっている。
「良いお茶を良いと思える人にお届けする」ことをコンセプトとした「TOKYO TEA JOURNAL」。生産者や産地に思いを馳せながら堪能してみてはいかがだろう。
日本初「観て飲む」お茶の定期便「TOKYO TEA JOURNAL」
https://shop.senchado.jp/pages/tokyoteajournal
(hachi)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ホワイトクリスマスを緑一色で!?今年は「阪神の日本茶フェス」でクリスマス気分
PR TIMES / 2023年12月7日 11時45分
-
お茶の名産地『静岡県の本格深蒸し茶』美笠園の良質な掛川茶は、何杯でも飲みたくなる!職人のこだわりが詰まった深蒸し茶をぜひ!
PR TIMES / 2023年12月3日 16時45分
-
スリランカ最古の紅茶ブランドから、5つの産地の単一茶葉の飲み比べが楽しめるティーバッグセットが2023年12月1日に新発売!乾燥や寒さが厳しいこの季節に、一級品の紅茶でほっこり
PR TIMES / 2023年11月28日 14時15分
-
お茶のある暮らしを彩るハレの器が揃う。煎茶堂東京でお茶の道具展示販売会「茶と道具展」を開催
IGNITE / 2023年11月25日 10時0分
-
煎茶堂東京で取り扱う道具展示販売会「茶と道具展」を開催!
PR TIMES / 2023年11月20日 10時15分
ランキング
-
1狂犬病から真に安全な場所は世界で6地域だけ。発症したら100%死亡する恐ろしい感染症、現代まで続くワクチンの概念とは
集英社オンライン / 2023年12月11日 11時1分
-
2発売3年、ホンダ初の量産EV「ホンダe」が生産終了 目標は年間1万1000台、実績は累計1万2000台
東洋経済オンライン / 2023年12月11日 20時0分
-
3“激安焼肉食べ放題店”の元店員が語る「自分だったら絶対に注文しないメニュー」4選
日刊SPA! / 2023年12月10日 8時54分
-
4令和の夫姑問題「朝ごはんは僕担当なのに」朝食にピザを持ってくる義母にウンザリ
日刊SPA! / 2023年12月11日 8時52分
-
5「自分の存在が否定されているかのよう…」彼が結婚を最後まで公表しなかった衝撃の理由
オールアバウト / 2023年12月10日 22時5分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
