海中熟成を楽しむ「広田湾海中熟成フェア in 岩手県陸前高田市」開催
IGNITE / 2021年1月23日 12時0分

古来より海で熟成されたお酒の美味しさは世界中で語り継がれている。遥か昔、大航海時代の沈没船から引き上げられたワインやシャンパーニュが1本100万円以上で取引されるほどの希少な価値あるものなのだとか。
波の揺れや音波がお酒の味わいに変化を与えると言われており、分析結果からも味覚の変化が確認されているものの、そのメカニズムは世界でも解き明かされていない海の神秘ともいえるお酒だ。
そんな海中熟成したお酒や果実酒を味わえるイベントが、岩手県陸前高田市で開催される。
■気軽に海中熟成を楽しめる海中熟成イベント
2021年初開催となる広田湾海中熟成フェアは、漁師や農家、小売店、飲食、宿泊事業主と一緒になって取り組み海中熟成をもっと色々な人に楽しんでほしいという思いから開催される海中熟成イベント。陸前高田市内では2017年より開催されている。
海中熟成を気軽に体験できるコンテンツや、好きなお酒を海中熟成させたり、飲食店や小売店、宿泊など陸前高田市に来た人が気軽に海中熟成を無料で楽しめる内容だ。
■飲み比べや果実酒づくりなど各種体験が楽しめる
陸上体験として、地元・防水作業や願いや思いを描くカルテ作業づくりを陸上で行い、後日、お酒を海で熟成させて届く(新型コロナウィルス の影響を考慮して、陸で実施する簡易体験となる)。
また、店で購入したお酒や、参加者個人で持込んだお酒を海中熟成することもできる。さらに、地元果物の収穫体験後に海中熟成済みの地元ホワイトリカーで海中熟成果実酒作りの体験も。
陸前高田市内の飲食店や宿泊先、10箇所にて海中熟成後のお酒と通常のお酒を無料で飲みくらべもできる。
オンラインで体験できる海中熟成のwebツアーは、無料の海中熟成酒飲みくらべセットや海中熟成に関することや、取組内容について知ることのできるコンテンツだ。
■まろやかな味の変化が楽しめそう
気になるのは海中熟成させたお酒の味の変化。地元・酔仙酒造の日本酒(吟醸酒)を海中熟成したところ、まろやかさと旨味が増した。わずかながらも銘柄によって、コクの余韻が長くなり、より飲みやすくなることも判明した。
また、地元・神田葡萄園の白、ロゼ、りんごのワインの海中熟成では、全体的に酸味がまろやかになり、複雑さが増す傾向が見られた。特に白ワインについては、その変化が顕著だった。
自宅でこの味をさらに美味しくいただくために、飲みくらべセットのほか、牡蠣やホタテなどもオンラインで購入できる。現地での体験のほか、海中熟成のお酒を楽しみたい。
公式サイト:http://www.burari-kesen.com/aged/
※イベントでは「新型コロナウイルス感染症対策実施マニュアル」に基づき新型コロナウイルス感染予防対策を実施する。
(MOCA.O)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
震災から10年 今、思うこと 高田高校野球部元マネジャー「もう一度陸前高田で。新たな家族とともに」
スポニチアネックス / 2021年3月8日 5時31分
-
東日本大震災から10年。復興支援で誕生した気仙椿ドリームプロジェクトから、東北の女性起業家たちや陸前高田で生活する人々に未来を聞く。
PR TIMES / 2021年3月5日 12時45分
-
東日本大震災から10年、「まちの社員食堂」と東北4地域が初コラボ!産地の味覚が楽しめる「復興ランチ」を食べて応援しよう
PR TIMES / 2021年3月4日 13時45分
-
[3/5オンライン報告会]「立教大学・東日本大震災後の10年-『復興支援』の今後を考える」を開催
共同通信PRワイヤー / 2021年3月1日 16時0分
-
宝塚OGによる毎日希望奨学金チャリティーコンサート「忘れない~天国の大切なあの人へ~」コラボ焼き生ショコラ販売中!震災から10年目の節目に被災地にエールを送る
PR TIMES / 2021年2月25日 20時15分
ランキング
-
1「無線LANルーター」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
日刊SPA! / 2021年3月6日 15時54分
-
250歳過ぎから増加 軽度認知障害の初期シグナルをチェック
WEB女性自身 / 2021年3月8日 11時0分
-
3日本で「これをやったらダメ!」な行動とは?
サーチナ / 2021年3月8日 7時12分
-
4「非常食セット」おすすめ5選 万が一に備えて食料の備蓄を【2021年最新版】
Fav-Log by ITmedia / 2021年3月7日 18時0分
-
5なぜだ! 日本はなぜ強大な軍事力を持つ中国を「恐れない」のか=中国
サーチナ / 2021年3月7日 11時12分