身を預けられる浮力性能を実現!水の災害・事故から命を守る「フロートライフリュック」
IGNITE / 2022年8月23日 18時30分

防衛省・海上保安庁も採用している生地を使用した、水辺で命を守るリュックが誕生。
「フロートライフリュック」が8月14日(日)からクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて販売を開始した。
抱えて浮いて水の事故を防ぐフロートライフリュック「フロートライフリュック」は海や川に転落したときに、抱えて浮くことで命を守るリュックだ。
同商品には、防衛省や海上保安庁が使用するライフジャケットにも使われる、特別な浮力体を採用している。
救命胴衣のパイオニアとして陸海自衛隊や海上保安庁などへの納品実績を豊富に持つ「東洋物産」と防災用品のセレクトショップ「SAIBOU PARK」で共同開発し、「東洋物産」が誇るESPADAブランドの認証を持つ、信頼と実績のある浮力体をリュックの隅々にまで贅沢に使用した。
生地には、回収されたペットボトルなどから作られた再生ポリエステルを使っている。防災士監修のもと、もしものときに信頼できる浮力や耐久性と、シーンを選ばないデザイン性や使いやすさを両立させた。
「フロートライフリュック」誕生の背景同商品誕生のきっかけは、令和2年7月豪雨による熊本県の洪水被害。多くの人が犠牲になったという報道を受け、同社は「何か寄与できることはないか」と模索し始めたという。
もしも毎日ライフジャケットを着用していれば、水の事故から命を守れるのでは。この着想から、より現実的なプロダクトとしての姿を目指した。そしてたどり着いたのが「常に持ち歩けるデザイン性の高いバッグに、身を預けられるだけの浮力性能を」という考え方だ。
また同時に、「災害によって命を失う人や被害を受ける人の数を大きく減らすこと」というSDGsにも掲げられた課題の一端を担うプロダクトとして、サステナブルな素材を選ぶところから製作をスタートしたそうだ。
生地には環境への負荷を低減する再生ポリエステルを採用し、型抜きから縫製まで生産工程のすべてを被災地・熊本県で実施。この特殊な生地の耐久性は、国土交通省がライフジャケットに求める基準の4倍以上。強力な紫外線や水に長時間さらされても、やはり同基準の2倍以上の強度を保つ。プロダクトの製作背景にまで「安心」を意識した配慮を重ねている。
もしものとき使用者を守る浮力性能と、日々のシーンで使い倒せるシンプルなデザインは魅力的。ピンチな状況で頼れるバッグといえそうだ。
CAMPFIREプロジェクトページ:https://camp-fire.jp/projects/view/604227
(IKKI)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
社説:オスプレイ墜落 根本から安全の検証を
京都新聞 / 2023年12月1日 16時0分
-
オスプレイ墜落、不明7人の捜索続く…海保は音波で調べる「サイドスキャンソナー」投入
読売新聞 / 2023年11月30日 11時57分
-
「残骸が粉々」米軍オスプレイ“墜落” 1人死亡5人不明 目撃した漁師は…
日テレNEWS NNN / 2023年11月30日 1時32分
-
乗員1人の死亡確認 オスプレイ国内で初の死亡事故 防衛副大臣は「不時着水」主張
沖縄タイムス+プラス / 2023年11月29日 19時36分
-
【新島出現】海上保安庁が新たな島を発見!! - 「凄い...! 」「やったー 」
マイナビニュース / 2023年11月24日 14時26分
ランキング
-
1「迷惑老人」になってしまう人に共通している特徴。予防に効果的なのは“捨てる”こと
日刊SPA! / 2023年12月1日 8時54分
-
2「アニメだけ恐怖回に?」「道具のリスクやば」 『ドラえもん』のトラウマ回3選
マグミクス / 2023年12月1日 17時10分
-
3「野球好きのジジイが決めてる」流行語選出に疑問の声、3年連続で野球界から大賞 「あれだけ盛り上がったから」と納得の声も
まいどなニュース / 2023年12月1日 16時16分
-
4お酢を毎日摂ると体に起こる「驚きの変化」。体重と体脂肪を減らす、だけじゃない!
女子SPA! / 2023年12月1日 8時45分
-
5筋トレより簡単かつ効果的!? “下半身冷え”を改善する、股関節&足関節ほぐし
ananweb / 2023年12月1日 19時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
