最大800倍率!大人も楽しめるミクロの世界。指先サイズの偏光機能付き特殊顕微鏡レンズ
IGNITE / 2022年9月13日 23時0分

世界70ヵ国でシリーズ累計3万個が売れている“超小型スマホ用顕微鏡レンズ”に新シリーズ「microHunter(ミクロハンター)X100P」が登場。必要な付属品がそろった「ミクロハンターキットPL」として、クラウドファンディングサイト「Greenfunding」にて、10月31日(月)まで先行販売を行っている。
過去のクラウドファンディングでも注目を集めた“指先サイズ”の人気レンズを持って出かけてみては。
超小型・軽量のミクロハンターレンズシリーズミクロハンターレンズの開発者であるリー・キュイ氏は、顕微鏡専門家、愛好家たちと協力しながらさまざまな顕微鏡ツールを開発してきた。度重なる試作品の製作、試験、改良を繰り返す中で生まれたのが、指先サイズの高性能顕微鏡レンズ「ミクロハンターシリーズ」だ。
重さはたった0.4gという軽量性。レンズ設計には一切の妥協は許さず、卓上顕微鏡にも匹敵する優れた光学性能。たった5~10秒ほどでスマホに装着できる使いやすさは魅力だ。撮影したミクロの世界の写真や動画は、すぐにSNS等にアップできる。
最大800倍率の特殊偏光顕微鏡「microHunter X100P」さらに、「microHunter X100P」はミクロハンターシリーズの中でも、「偏光顕微鏡」という特殊なレンズだ。
通常、透明な物体の構造や状態、ひずみを人間の目で見ることは容易ではない。しかし偏光顕微鏡を使うと、それらの物体の特性を色の変化や明暗に置き換えて観察でき、物質の様々な情報を得ることができる。
そんな偏光顕微鏡が指先サイズでどこにでも持ち運べることが「microHunter X100P」の大きな特長と言える。しかも、非球面レンズ採用により歪みは少なく、光学性能は卓上顕微鏡にも匹敵する。倍率はスマホの機能と合わせて最大800倍率、使い方も非常に簡単だ。
オシロイバナの雌しべについた花粉
組み立て式のフォーカススタンドも標準装備このレンズにはユーザーの声に応えて開発された、組み立て式のフォーカススタンドが標準装備している。これによって高倍率でもピント合わせや撮影がより簡単になった。
また、前回クラウドファンディングを行なったミクロハンターキットにもこのフォーカススタンドが追加され、「ミクロハンターキットlite」として購入可能だ。
ミクロハンターレンズで撮影した写真や動画はSNSでも公開中。アウトドアやキャンプで、童心に帰って昆虫や植物観察を楽しもう。
Greenfunding プロジェクトURL:https://greenfunding.jp/edgedmarket/projects/6454
Twitter:https://mobile.twitter.com/microhunterJP
Instagram:https://www.instagram.com/microhunter.jp/
(hachi)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
画質や機能を大幅にアップしたマイクロスコープDino-Liteの新モデルを一挙発売
PR TIMES / 2023年12月8日 12時15分
-
天体望遠鏡や顕微鏡にスマホを取付けて手軽に撮影! 「NexGO DXスマートフォンアダプター」を12月15日に発売
@Press / 2023年12月8日 11時0分
-
【新製品】観察の世界を変える「マジックルーペ」クラウドファンディング開始3日で目標達成
PR TIMES / 2023年12月5日 11時15分
-
理研が光の偏光で焦点距離を制御できる「メタレンズ」を開発
マイナビニュース / 2023年11月24日 6時41分
-
洗練されたボディに最高品質の光学性能を誇る 双眼鏡「hoop」に新色ブラックが登場。 11月27日(月)に発売
@Press / 2023年11月14日 13時0分
ランキング
-
1Rakuten TV、月額880円の「アジア映画見放題チャンネル」提供開始
ASCII.jp / 2023年12月8日 17時15分
-
2お風呂に入ったワンコ、笑いの神が降りてしまう 落花生が爆誕してしまった光景に「声出たわ」「さすが千葉の名産」
ねとらぼ / 2023年12月8日 8時0分
-
3Appleが増大する個人情報への脅威を警告 セキュリティに関する最新報告書を公開
ITmedia PC USER / 2023年12月8日 5時0分
-
4佐藤健、“推し俳優”を鬼語り いちファンの顔になってしまう「大ファンです」「心から尊敬」
ねとらぼ / 2023年12月7日 8時45分
-
5「カップヌードル」専用計量カップ、8日から再販
ITmedia NEWS / 2023年12月7日 20時50分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
