世界一のビール大国・チェコで味わう、こだわりと情熱
IGNITE / 2016年6月6日 16時30分

チェコの人々はビールに対しての思い入れが非常に強い。なにせ、1人当たりの消費量はドイツやアイルランドなどを遥かに超えて世界一なのだから。
そういう国なので、ビールは水より安く販売されている。店で飲むと一杯500mlで200円位、スーパーで購入すると500mlで40円を切るものまで存在する。
ビール好きには天国のような国だ。
当然、種類も豊富。大手企業はもちろんのこと、それぞれの町や村で自慢のビールを醸造している。
例えば、首都のプラハでは「Staropramen(スタロプラメン)」があり、ピルゼンには一般に「Pilsner Urquell(ピルスナーウルケル)」と呼ばれる「Pilzeňsky Prazdroj(ピルゼニスキープラズドロイ)」、České Budějovice(チェスキーヴィデヨヴィツェ)には「Budvar(ブドバー)」=別名「Budweiser(バドワイザー)」=が、主要なビールとして飲まれている。
それとはまた別に「Pivovar(ピヴォバル)」という、自家醸造をする店が存在する。日本でいう所の居酒屋が、オリジナルビールをつくっている。
店内には銅釜などの醸造用機材が並んでおり、つくられる総量は少ないものの、こだわり抜いた特別な味が楽しめるのだ。
Pivovarに対して、Urquell社など大手のビールを提供している居酒屋のことを「Pivnice(ピヴニッツエ)」という。品質管理が良く美味しい店には、Urquell社による証明書のような看板を掲げているので、それを目印にするのもいい。
鮮度のいい状態で大量に消費するようなお店では「Tanku(タンク)」で提供していますよ、という表示がある。
日本では樽生が良いとされているが、ビールにうるさいチェコでは樽はアドバンテージにならず、タンクにこだわっている。そういった店の中にはタンクが並び、毎朝ブルワリーから補充しているのだ。
そしてもう一つは、修道院が醸造するビール。プラハだと、プラハ城近くにあるストラホフ修道院に立ち寄るのがお勧め。
このように、チェコでは地域やお店によって様々なビールを飲むことが出来る。
ぜひ色々と味わって、お気に入りを見つけてほしい。それもチェコという国を知り、楽しむ方法の一つだろう。
(田原昌)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
サンクトガーレン「賀正ビール 柚子 2024 干支ラベル 辰」2023年12月8日発売。一升瓶ビールと、小瓶サイズの2種類。柚子を丸ごと使用した香り華やかなビール。
PR TIMES / 2023年12月5日 19時15分
-
【最新】クリスマスの海外旅行先、3位「ドイツ」、1位は? - ヨーロッパ編
マイナビニュース / 2023年12月1日 9時10分
-
サンクトガーレン、飲むアップルパイビール「アップルシナモンエール」のクリスマス限定ラベルを発売。“傷リンゴ”を活用。ホットビールでも楽しめる甘くスパイシーな味わい
PR TIMES / 2023年11月27日 18時15分
-
国産ホップを100%使用したサッポロ NIPPON HOPシリーズ第4弾「サッポロ NIPPON HOP 奇跡のホップ フラノマジカル」数量限定発売
PR TIMES / 2023年11月27日 11時45分
-
日本人経営ビール会社第一号の名前は「渋谷ビール」なのに醸造地は大阪の堂島だったのはなぜ!? 飲んでも読んでも美味いビールの小話!
集英社オンライン / 2023年11月13日 11時1分
ランキング
-
1ある日届いたラーメン10人前の嫌がらせに→夫「仕事上のライバルが…」、妻「ああ、不倫相手ね」
オールアバウト / 2023年12月3日 22時5分
-
2これがスズキのスゴさ… 新型「スイフト」MTモデルに驚きの声 軽さは正義「俺たちのスズキ」
乗りものニュース / 2023年12月6日 16時42分
-
3野菜のプロがアドバイス「12月に入ったらみつばを冷凍して!」 年末年始には価格が高騰
おたくま経済新聞 / 2023年12月6日 16時43分
-
4「出産のためお休みです」←えっ、女性!? さまざまな理由で「性別議論」を招いた人気漫画家たち
マグミクス / 2023年12月6日 18時10分
-
5【Z世代の推しSNS】映えない、盛れないが人気の秘訣? フランス発のSNS「BeReal.」が流行中
マイナビニュース / 2023年12月6日 10時24分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
