細かくて読めない部分を拡大表示させる!iPhoneで拡大鏡を利用する技【快適術】
ITライフハック / 2015年6月8日 13時0分

iPhoneを利用している人の中には、画面に表示されている文字が小さくて読めなかった経験をお持ちの方もいるだろう。「Safari」のように「ピンチイン」「ピンチアウト」に対応しているアプリなら、表示の拡大縮小も容易だ。
しかし、アプリの中には、「ピンチイン」「ピンチアウト」に未対応のアプリもある。そうしたアプリでは、どうすればよいのか。
ここで紹介する方法を使えば、どのアプリを使っているときでも、細かくて読めない部分を拡大表示させることができる。
■iPhoneで拡大鏡を利用しよう
iPhoneでは、拡大鏡を利用して細かい部分を拡大表示させることができる。
ホーム画面上で「設定」アプリを選択したら、「一般」をクリックしよう。
「アクセシビリティ」を選択したら、「ズーム機能」をクリックしよう。
「ズーム機能」のスイッチをスライドさせて、オンにする。
3本の指で画面をダブルタップ(2回たたく)と、拡大鏡が表示される。
枠の下のボタンを押すと、拡大鏡の設定画面を表示して、細かな設定ができる。
iPhoneの表示で細かくて読めない部分を拡大表示させたい人は、今回の技を覚えておくとよいだろう。
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■快適術に関連した記事を読む
・どのアプリがバッテリーを消費している?iPhoneアプリのバッテリーの使用状況を調べる技【快適術】
・特定の人の着信音を変えたい!iPhoneの着信音を設定する方法【快適術】
・シャッター音を鳴らさないで画面をメモしたい!iPhoneの画面キャプチャを無音化する方法【快適術】
・iPhoneの写真で自宅を特定されたくない!カメラの位置情報をオフにする方法【快適術】
・iPhoneの着信音で起こされたくない!おやすみモードを活用する方法【快適術】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
auの「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」がAndroid 14にアップデート可能に
ITmedia Mobile / 2023年12月11日 14時6分
-
ドコモの「Galaxy S23/S23 Ultra」がAndroid 14にアップデート可能に
ITmedia Mobile / 2023年12月7日 19時11分
-
Androidで着信音のオンオフを「自動化」する技 Galaxyシリーズは、多彩な組み合わせが可能
東洋経済オンライン / 2023年12月7日 12時30分
-
iPadOS 17の「アクセシビリティ」機能がすごい! 注目機能をくまなくチェック - iPadパソコン化講座
マイナビニュース / 2023年12月7日 11時45分
-
スマホの買い取り業者はどこを見て査定しているのか 最も“引っ掛かる”箇所は?
ITmedia Mobile / 2023年11月13日 11時40分
ランキング
-
1輸出規制されたGeForce RTX 4090が品薄&一部が40万円超に値上がり
ITmedia PC USER / 2023年12月11日 18時0分
-
2ソニー公式オンラインストア、PS4本体販売終了へ―「PS4世代」の終わり近づく
Game*Spark / 2023年12月11日 15時2分
-
3「在留外国人が今一番働きたい日本企業」1位は? - 2位楽天グループ、3位カプコン
マイナビニュース / 2023年12月11日 15時26分
-
4リリースからわずか3ヶ月で…「ウォーキング・デッド」の人狼ACT『The Walking Dead: Betrayal』開発中止が発表―購入したユーザーには返金対応も
Game*Spark / 2023年12月11日 12時5分
-
5『ポケモンGO』激レアな色違いメタモンは、ゲットできたら本当にラッキー!「時を超えて」イベント重要ポイントまとめ
インサイド / 2023年12月11日 0時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
