投票によって選ばれたカラー!オーディオテクニカ、限定ヘッドホン
ITライフハック / 2023年8月21日 19時0分
株式会社オーディオテクニカは、「M50x シリーズ LIMITED EDITION カラー投票2022」において最もユーザーの支持を集めたカラーをまとう、モニターヘッドホン「ATH-M50x IB」とワイヤレスヘッドホン「ATH-M50xBT2 IB」を8月4日(金)に数量限定で発売する。
■ポップで新鮮な 2000 年代のテイストを感じさせるカラーリング
モニターヘッドホン「ATH-M50x」は、原音忠実かつ自然でバランスの取れた再生音や快適な装着性、高い耐久性能により、世界中のエンジニアやアーティスト、そして高音質を求める一般ユーザーにも愛されている。また、ワイヤレスヘッドホン「ATH-M50xBT2」は有線モデル譲りの音質や装着性に加えて、最新のワイヤレス機能も搭載し、日常使いのヘッドホンとして幅広く支持されている。
「ATH-M50x IB」
同社は2020年から、ユーザーの投票により限定モデルのカラーを決定する「M50x シリーズ LIMITED EDITION カラー投票」を実施している。2022年は、4つの限定カラーモデルを用意してユーザーへの投票を行った。その結果、1番人気を集めたカラーが今回発売となる「Ice Blue」だ。Z世代のトレンドである「Y2K(Year2000)ファッション」として人気の、ポップで新鮮な 2000 年代のテイストを感じさせるカラーリングとなっている。
「ATH-M50xBT2 IB」
■「M50xシリーズ」とは
「ATH-M50x」の始まりは、2007年に発売されたプロ向けモニターヘッドホン「ATH-M50」だ。 「ATH-M50」は、ヘッドホンの音質を大きく左右するドライバーの設計や、音響デザインの設計・開発から生産まですべて自社内で完結。サウンドエンジニアやアーティストにとっての制作用ツールとして、モニターヘッドホンに要求される優れたオーディオ性能や使いやすさ、耐久性を実現した。発売後、多くのプロユーザーから高い評価を受けた 「ATH-M50」だが、開発チームはこれに満足することなく、その後もヘッドホンを毎日使う現場の声に耳を傾け続け、2014年、7年の時を経て進化を遂げたリニューアルモデル「ATH-M50x」を発売する。
その後、ワイヤレスヘッドホン人気の高まりを受け、「ATH-M50x」に対しても一般のユーザーからワイヤレス化を望む声が徐々に大きくなり、「ATH-M50x」のワイヤレス化プロジェクトがスタートする。 Bluetooth接続で、本来の「ATH-M50x」の音質を再現することは容易なことではなかった。度重なるチャレンジの末、2018年にワイヤレスヘッドホン「ATH-M50xBT」を発表。3年の時を経て、今の時代にマッチする最新機能を備えたアップグレードモデル「ATH-M50xBT2」が2021年9月より発売した。ワイヤードの「ATH-M50x」と並んで、「ATH-M50xBT2」も多くのユーザーから評価を得ている。
■「ATH-M50xBT2 IB」詳細情報
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■デジタル家電に関連した記事を読む
・どこにいても遠隔地の状況確認ができる!プラネックス「どこでもセンサー」
・手のひらサイズで、いつでもどこでも感動と驚きを!天井投影対応スマートプロジェクター「OVO U1」
・STEAM教育や、夏休みの自由研究に最適!最大300倍まで拡大できる、フルHD対応のUSB顕微鏡
・モバイルバッテリーとしても使える!単3形乾電池を使った、懐中電灯
・動きを感知して自動点灯!USB充電式のLEDセンサーライト
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
外ではAirPodsではなくネックバンド型イヤフォンを使う理由 愛用の逸品はコレだ
ITmedia Mobile / 2025年1月13日 10時5分
-
若者に人気「有線イヤホン」は大人も使うべき逸品 単に「平成をイメージさせるアイテム」ではない
東洋経済オンライン / 2025年1月10日 12時30分
-
機能性とファッション性を併せ持つ極上の「ヘッドホン」4選【GoodsPress Award 2024】
&GP / 2025年1月3日 20時0分
-
横幅を自由に調整!机の上を整理できるスチール製モニター台
ITライフハック / 2024年12月27日 10時0分
-
今売れている「レコードプレーヤー」トップ10&おすすめ デノンの高コスパモデルとオーディオテクニカ人気モデル上位機種をピックアップ【2024年12月版】
Fav-Log by ITmedia / 2024年12月20日 7時40分
ランキング
-
1仕事に役立つ独自AIアプリを用意! ASUS 「ExpertBook P5」はビジネスノートPCの新形態となるか? 実際に試して分かったこと
ITmedia PC USER / 2025年1月15日 11時5分
-
2“クイズをやったことがない人”がクイズの問題を作ったら…… 珍問すぎて「面白すぎて先に進めないww」
ねとらぼ / 2025年1月15日 12時30分
-
3OPPOが3年ぶりハイエンド「Find X8」を投入する真意 カメラはライカと競合せず、折りたたみはキャリアとの協業がマスト
ITmedia Mobile / 2025年1月16日 11時14分
-
4「マジかよ」 “ぷよぷよ”グッズが突如販売中止…… “衝撃的な理由”に「こんな悲しいことある?」
ねとらぼ / 2025年1月15日 20時18分
-
5スマホ写真&動画、保存の悩みを一挙解決 UGREENのNASキット「NASync」レビュー
マイナビニュース / 2025年1月15日 21時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください