要注目! iPhone 6シリーズに慌てて飛び付く前に! チェックしておくべき項目【デジ通】
ITライフハック / 2014年9月18日 13時0分

アップルが、明日9月19日に販売を開始するiPhone 6とiPhone 6 Plus。9月12日から予約開始となったが予約台数が過去最高の400万台となったことが発表された。
ちょっと比べようのない台数だ。もちろん日本でも多くのユーザーが購入しようと計画しているだろう。予約していたとしてもすぐに手に入れることは難しいかもしれない。
喉から手が出るほど欲しいという気持ちはわかるが、ここはあえて一度立ち止まって冷静になってみよう。iPhone 6を慌てて買う必要はない、待っていたほうが良いいくつかのポイントを解説しよう。
広くなった画面とiOS 8への対応が未だ進んでいない
今回のiPhone 6では、従来モデルから画面サイズが大きくなり解像度も大きくなった。アップルはこの解像度の増加を単にアイコンや文字サイズを大きくするのに利用するのではなく、見える情報量を増やす方向に使った。当然ながら、この解像度に対応するためには各アプリの画面デザインを広がった画面サイズ分最適化させる必要がある。
最適化されていなくても、iOSの機能により拡大表示されるが、アプリによっては、アイコンが無理に拡大されジャギーやノイズが乗ってしまうなど、見た目が美しくないということが起きるかもしれない。iPhone 6のハードウェアに最適化されたアプリが使えるようになるにはしばらく時間がかかるだろう。ということは、状況が整うまで待っていたほうが入手後に利用できるアプリが多いということになる。
また、iOS 8で不都合が発生するアプリも確認されている。つまりiPhone 6の販売直後にすべてのアプリが完全かつ安全な状態で利用できるわけではないということ。既存のiPhone 5シリーズをiOS 8にアップデートする際もアプリの対応状況を確認しておく必要があるだろう。
実際の通信速度はどうなるか?
iPhone 6ではキャリアアグリゲーションに対応することで、キャリア各社間での通信速度や体感速度がかなり異なりそうだ。しかし、実機でどのくらいの通信速度が出て、それが体感速度でどう違うのかは、実際の環境で各キャリア間を比較してみなければわからない。一般的に購入したスマートフォンは数年間利用するだろうし、その間に状況も変わってくる、発売直後の状況だけで判断するのも避けたほうがいいだろう。現状ではCA対応ができているのはauだけという状態だ。
販売価格
各キャリアの価格やキャンペーン自体は出そろった。一見お得に見えるキャリアもあるが、これらは各キャリアが行うキャンペーンである。実際の店頭では各店舗独自の施策が行われることが多い。筆者が確認したところ、店舗によってはキャリアのキャンペーンに加えて店舗が独自に特典を上乗せするケースもあるようだ。とにかく、安くお得に購入しようとしているのであれば、自分が足を運べる範囲にある全ての店舗が行っているキャンペーン情報を集め、内容を比べておきたい。そこで最もお得なところを購入店舗に検討する必要があるだろう。
MNPでの更新月
MNPでの乗り換える場合、契約から2年後のある時期に解約料を支払う必要のない期間がある。これがいつかはキャリアによって微妙に計算方法が異なっているので、自分の更新月をしっかりと確認しておきたい。更新月であれば解約料は発生しないので損をしない。わずか数日の差で違約金を取られるなんてこともあるので契約年数や割賦の終了月などは必ずチェックする必要がある。
すぐにiPhone 6を見せびらかいたい気持ちもわからないではないが、現金一括で端末買い上げでも、しない限り2年は一緒に過ごす端末であることを認識しておくべきだ。初期ロットに不具合が発生した場合、以降のロットでは対策品が搭載されて出荷されるなど、発見された不具合が解消した状態で端末が入手できることもあるので、しばらく我慢してから、乗り換えるという方法もあるんだということも念頭に入れておくといいだろう。
上倉賢 @kamikura [digi2(デジ通)]
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■デジ通の記事をもっと見る
・iPhone 6登場の陰でひっそりとiPod classicが終了、携帯音楽プレーヤーの今後
・PCの自作から液体窒素の冷却まで インテル主催でアイドルによるPC自作とオーバークロックのイベント
・MSNが全面リニューアル! マルチデバイス対応、Bingアプリとも統合へ
・キャリアごとの差別化にもつながる? iPhone 6で注目したい強化ポイントはLTE関連
・年内に登場してくるインテルの「Core M」搭載の2-in-1ノートをチェック
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
夫婦で「iPhone」から「Android」に乗り換えれば月額料金は安くなる?iPhoneのままでも節約する方法はある?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月30日 0時50分
-
進化した「エアドロ」をもっと便利に使いこなす技 格安SIMの小容量プランを使っている人は注意
東洋経済オンライン / 2023年11月27日 11時30分
-
激戦区の「20GBプラン」はどこがオススメ? 主要7社の通信サービスを比較
ITmedia Mobile / 2023年11月15日 10時5分
-
irumo、Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【11月10日最新版】 お得なポイント還元や端末セール多数
ITmedia Mobile / 2023年11月10日 11時21分
-
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【11月8日最新版】 Pixel 8やAQUOS sense8など最新スマホをお得に入手しよう
ITmedia Mobile / 2023年11月8日 10時44分
ランキング
-
1おサイフケータイ/Google ウォレットの「モバイルTカード」が2024年3月28日で終了 別アプリでの利用を案内
ITmedia Mobile / 2023年12月6日 11時20分
-
2Windows 10の「ESU(拡張セキュリティ更新)」は最長3年間(原則有償) 個人向け提供も検討
ITmedia PC USER / 2023年12月6日 13時57分
-
3「賞味期限」が「賞味期限の欄」に書いてある! 当たり前のようで珍しいスタバ商品が話題、なぜ枠内に表示できるのか話を聞いてみた
ねとらぼ / 2023年12月5日 20時45分
-
4「試したら本当だった」ファミコン時代の『ドラクエ』にあった「禁断の裏ワザ」3選
マグミクス / 2023年12月5日 20時10分
-
5Androidに緊急の脆弱性、アップデートを
マイナビニュース / 2023年12月6日 6時51分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
